結構さぼってしまいました>>>>

盆あけて久しぶりに釣りにいきました

弟ののぞみとアカリヤのマスターと一緒です

いつもいくポイントはお盆に責められたのと真夏の暑さでまったく出ません

予想はしてましたががっかりです


幾太郎ブログ-090818_082158.jpg

幾太郎ブログ-090818_081333.jpg
仕方なくあきらめてそばを食べにいきました

おいしくいただいていつもなら昼ねしちゃうんですけどこの日はなぜか元気いっぱい

いったことのないポイントを見にいこうよってことになりました


うろうろすること1時間ほどとある場所へ

いつもなら見向きもしない場所へ

そこは川というよりは水溜りです

うぐいやくそんぼならいざしらず到底岩魚や山女がすめるようには見えません

でも暇なので一応見に行くと・・・いるはいるはいままで見たこともないほど魚がいます

しかも尺以上のばかりです 70センチはあろうかという魚も何匹もいます

真昼間なのにものすごいライズをしています

信じられないような光景でした

毛ばりをふってみるとがっばっときました


幾太郎ブログ-ismfileget.jpg

幾太郎ブログ-ismfileget.jpg
ひさしさんも大物を・・
幾太郎ブログ-090825_144623.jpg

僕のも
64センチありました

推察するに今年は異常な量の雨が降りました

こっちの庄川水系も何年かに一度しかあけない様なダムのゲートをあけていました

そんな大増水のときに非難した魚が逃げ遅れて水溜りに取り残されたのでしょう

川までは距離があって魚はいけません

今度あんな大増水するのはいつかわかりません

魚を池に帰したもののここで生きていけるとはとうてい思えません

大きいのが釣れてうれしかったけどなんだかさみしい気持ちにもなりました

今でもそのままですがどうしたら一番いいのかなあと悩んでおります