こんなことあるー!?(^o^;) | *登米市の空の下から*

*登米市の空の下から*

宮城県登米市の、のどかすぎる田舎町の片隅で
レイキヒーラー、バキューミングセラピストを養成すべく細々と活動しております。
太陽の光と広い空、猫達との日常を綴ったブログです。

今日は朝から清々しい青空が広がっている

宮城県登米市です晴れ

まだ2月の半ばなのに、
今日から数日は連日10度を超えて
春本番の4月並みの暖かさになるそうですねキョロキョロ

寒いのが苦手なので暖かくなるのは嬉しいけども
年々季節の歩みが前倒しになってるような気がして
なんだか少しフクザツな気分になります真顔

さて

先日、親戚のおじいさん(義父の叔母の旦那さん)が亡くなったので
ダンナと二人で葬儀と火葬に出席してきたのですが…。

今朝、そこの家のお嫁さんから電話があり
「香典返しのお茶もらった?」と言われまして。

あら?そう言えば
法事膳の弁当と引き出物はもらってきたけど
香典返しって無かったなと今頃気づいた私キョロキョロ


家の人達で香典の記録をしていて
我が家のダンナの名前が無い事に気づいて
電話をくれたようなんです。

お通夜の分と法事の分の封筒はあるんだけど
葬儀の香典の封筒が見当たらないとのこと。

えー?
私はいつものように
香典はふくさに包んでダンナの礼服の内ポケットに入れたよ?

そこにちょうど夜勤明けでダンナが帰ってきたので聞いたところ
「お前が出したんでねえの?」とびっくり

どうやら私が香典を出したものだと思っていたらしい真顔

ダンナの礼服の内ポケットを探ったら
ふくさに入ったままの香典が出てきましたー笑い泣き

いやいや、こんなことあるー!?泣き笑い
 
つーか
内ポケットにふくさが入ってることに気づかなかったんかびっくり!?

二人で出席する時はいつもダンナに持たせてるのに😔

私も、
当日に香典返しが無いことに気づいていたら良かったんだよな…凝視


そもそも、なんでこんな行き違いがあったのかと言うと
葬儀会場の駐車場の側に郵便局があって
私はメルカリで売れたものを発送しに郵便局に寄ったので
ダンナは一人で先に会場に入って行ったんだよねキョロキョロ

一緒に入ってれば受け付けでダンナに出させたんだけど
私がその場にいなかった事が一番の原因でしょうね〜笑い泣き

ダンナは私が香典の封筒を持っていて
私が出すものだと思っていたらしいから泣き笑い


結局、香典は
さっきダンナがそこのお宅に届けてきましたよ。
車で15分ほどの隣町で良かった😂

香典返し、無事にいただきましたーゲラゲラ


二人揃ってボケボケで
朝からビックリするやら可笑しいやら泣き笑い
↑笑い事じゃない
電話をもらえてホントに助かったな〜というお話でしたー笑い泣き



天使のひかり★よーこ