『閉経』って腰痛に関係するの? | 山口町 初!パーソナルジム 兼 治療院のブログ

山口町 初!パーソナルジム 兼 治療院のブログ

読者登録・コメント・アメンバー申請 大歓迎です。
クレーム等の迷惑コメントは受け付けておりません。

産後の骨盤矯正が人気 どうも~天上川接骨院の池尻です。

久しぶりの投稿です汗ちょっと忙しくて…(またも言い訳)

 

当院では、最近ギックリ腰の女性の患者さんが多く来院されており、その患者さんの一人が質問が…

 

41歳女性 主訴:ギックリ腰

子ども(小3)と遊んで持ち上げようとした際に、ギックリ腰になり当院を受療。検査を行い、筋肉が原因と判明し筋肉に対する施術を行い軽快する。

 

その際に「『閉経』って腰痛に関係するの?」っと質問がありました。

 

さて、皆さんはどう思いますか??

 

 

 

 

 

 

結果は「関係します」

 

参考文献

Hormonal and reproductive factors are associated with chronic low back pain and chronic upper extremity pain in women–the MORGEN study.

 

この論文では、20-59歳の女性11,428人が対象とし、アンケートを実施。ホルモンや妊娠に関わる項目や慢性腰痛の有無などなど。

 

結果、「ホルモンバランスは腰痛と関連していた」との事でした。妊娠歴・初産時の年齢・経口避妊薬の服用期間・閉経・生理不順・月経周期・子宮摘出歴などが腰痛と関連していたとの事。

 

 

 

では、なぜホルモンバランスが腰痛と関連するのでしょうか?

 論文では、エストロゲンの関与の可能性を考えています。エストロゲンの上昇は、関節や靭帯を弛緩させる作用があり、この緩める作用は腰痛と関連することが報告されています。

しかし~~~…まだ、明確なメカニズムについては明らかとなっていないため、さらなる研究が必要であると述べられています。

 

なので、ホルモンバランスの乱れは腰痛の原因となるので、気を付けたいですね。