kitazimaです!

 

型紙なしです。大きくてきれいなプリーツのダブルガーゼマスクの作り方のポケットなしバージョンです

 

今日は5月5日「こどもの日」カブト

お天気も快晴晴れで愛する孫と遊びたい気持ちはいっぱいですが

みんな我慢我慢の日ですねあせる

 

前回ブログでアップした「仕事にしていっても違和感のないもの」「男性がつけてくれるガチのマスク」でポケットなしの部分を

すぐのせる風な書き方をしてまして汗なんと、10日以上たちましたあせるすみません!!

 

応用でポケットをつけない縫い方で縫う方法

 

・必要な道具、裁断、印付けはほとんど変わりません

 

縫製

本体の上部のポケット口の端の始末のところが変わります

 

ほつれないように「ほつれストップ液」を使うのはいいと思います

 

プリーツをアイロンで折り

ゴム通し口を仮止めするところまでは一緒です

 

表、裏を中表にして2つ折りに合わせ

返し口を残して端と上部の部分を縫います。

 

以下の画像のように縫います

表に返して、返し口を閉じるためにステッチをかけます。

 

ゴム通し口にゴムを通せば完成

 

その他の部分でこのブログで省略したやり方は前回のブログやYouTube(c.a dimple塾)でアップしてますので見て下さい。

https://ameblo.jp/tenjindimple/

 

では、皆さん いろんなマスク作って楽しんでください!

 

私は、出かけないのであまり必要を感じてませんゲホゲホあせるあせるあせるあせるあせる

 

 

 

 

 

kitazimaです!


今回の重要なテーマは「仕事にしていlっても違和感のないもの!」

男性がつけてくれるガチのマスク

ポケット付きでもポケットなしでも両方の作り方を載せています

 

1ヵ月ぐらい前からYouTubeでマスクの作り方のいろいろをアップしようと思い撮影したりしてるのですが…

なかなか慣れないこととは言え難し〜〜

撮影と編集は協力者があってなんとかできていますウインク

ですが難しい〜〜えーん

 

 

 

いろいろな作り方を試してみてのマスクの作り方 

最後のご紹介になります①ポケット付き②ポケット無し

 

2月ぐらいまでは我が家にはいっぱい使い捨てマスクの在庫があったので 気前よくみんなに分けてあげてました口笛

 

しかしいよいよ少なくなって家の分がなくなってきましたあせる

そこでやはり手作りしかないとと作り始めましたが……………

女性用はかわいい柄でも割と着用しますが、

夫とか息子、婿殿はなかなかつけてくれませんショボーン

 

何とか使い捨てマスクばかりを使ってますガーン

 

そこで男性が会社にもつけていけるようなものをと思いつくりましたビックリマーク

 

何せガーゼで作ったマスクは「給食マスク」のイメージがあると敬遠えーん

「アベノマスク」の影響もイメージダウンダウンに大きいような……

その給食マスク(マスクアベノマスク?)のイメージを払拭しようとがんばりました爆  笑

 

 

ゴム通し口は別付けにしてすっきと仕上げました音譜

 

必要な材料&道具

 

*形状保持テープのつけ方は②で!

 

型紙不要!!

女性用(標準だと思います)のサイズも作りました

 

裁断

 

大きめサイズ  (出来上がりサイズ横20.5cm✖️縦10cm)

マスク本体   縦38cm✖️横20センチを1枚

ゴム紐を通す部分縦12cm✖️横5cmを2枚

・標準サイズ(出来上がり横サイズ19cm✖️縦10cm)

マスク本体   縦38cm✖️横18センチを1枚

ゴム紐を通す部分縦12cm✖️横5cmを2枚

・出来上がりサイズは縫い縮みが出ますので若干小さくなります

 

印付け

定規は動かさづに付けていくとづれづに付けられます

 

縫製

 

まずマスク本体の上部の端の始末

 

1cmに本体のほうに折ります

・ジグザグミシンがある方は1cmに折ってジグザグミシンで押さえるといいです

・ジグザグミシン無い方は端がほつれやすいですので 「ほつれストップ液」を使って端がほつれないようにすることをお勧めします

「ほつれストップ液」

・液をつけるだけでほつれを防止します

 

・どちらもない方は三つ折りミシンにします。

縫い代1cm を5mmでアイロンで折り、さらにもう一回折ります。そして抑えのステッチをかける

 

次に印をつけたところをアイロンで折る(プリーツの折山になります)

 

プリーツの部分にステッチをかける

*ステッチはかけなくても問題はないのですが、

ステッチを入れてた方が、洗った後にぐしゃぐしゃになってアイロンをかけたりせずにすみます。

 

画像はわかりやすいように色をにしてます

 

プリーツを畳ん両端に抑えのステッチをかけます(プリーツが広がって縫いにくくならないため)

この画像は裏側ですプリーツの縫い目は裏側にかかります!

 

表側に反しゴム通し口を置きます

 

 

2つ折りにして脇を縫います  縫い代は1センチ

 

縫い代を縫い目のところでマスク本体の方へ降ります

 

表に返してゴム通し口にゴムを通せば完成です

 

ゴムは30センチほどにカットし着用者に応じて調節して結んでみます。マスクゴムの種類によっても変わります。

 

マスクゴムはなかなか手に入りませんので2-wayの生地で作る代用品のブログなどYouTubeをアップしておりますのでご覧ください

 

 

 

 

応用でポケットをつけないで縫う方法を次回ご紹介しますラブラブ

 

白のダブルガーゼマスクゴムは生地メーカーさんとの古いお付き合いがあり手に入りました音譜照れ

実直に仕事してきてつくづくよかったなぁ~と実感してます合格

 

ご質問や材料の問い合わせなどありましたらこちらへ

 

HP  http://dimple.chu.jp/

MAIL c.a.dimple2006@gmail.com

 

皆さんこの難局を乗り切りましょう~~~

 

kitazimaです!

 

この頃、作り方シリーズがんばってます!

 

最初は不織布で代用品をと思っていたのですが、

なかなかコロナちゃんはおさまらず……………

布マスクで繰り返し作れないとやはり間に合わないなぁ〜ですよね〜〜あせる

 

今回は布で作る立体マスクの作り方のご紹介ですビックリマーク

 

 

 

布はダブルガーゼ使用で、中に1枚不織布を入れるとしっかりしたものが作れます‼︎

 

tじの

 

布で作るときはまず水通し、水分や熱(アイロン)で縮んだりするので先に縮ませおくものです

ダブルガーゼでマスクを作る場合はいちど軽く洗濯機で洗ったほうがいいと思います。

物干しにピントはらして生乾き状態まで乾かす

 

外に干すとほこりや花粉などがつくので室内がいいと思います

その後、縦方向と横方向ににアイロンをかけます。

 

型紙

 

YouTubeの中では型紙がダウンロードできるようになってます

また市販のものから型紙を作る方法もYouTubeにアップしてます

ブログにPDFを貼る方法がわからなかっごめんなさい

 

 

裁断

 

地の目に沿って型紙を置きカットしていきます

*地の目については後ほど詳しくご紹介しますね

 

型紙が入る程度(幅15cmくらい)まずカット(荒裁ち)

 

 

表2枚裏2枚を重ね型紙を置き裁断していきます

 

たくさん裁断するときはロータリーカッターなどを使い重ねて作ると便利ですビックリマーク

大きななので端っこからちょこちょこ切っていくと切りにくいので

画像のように荒だち(おおざっぱに周りをざっくり切っておくこと)をして細かいところを切っていくといいです

 

型紙を定規で押さえながらロータリーカッターで切っていくと切りやすいです

ハサミで切るときはあまりたくさん重ねるとずれてきますので注意しましょう

紙と一緒に切るようにするといいと思います

縫製

 

表地と裏地2枚づつに重ねてマスクのの中心部分を縫っていきます

縫い代が1センチ付いてますので布の端から1センチのところを縫っていきます

 

柔らかい生地なので縫い始めや縫い終わりがぐちゃぐちゃになる時があります

 

そうならないように

 

縫い始めは端っこからではなく5ミリ先に針をしっかり落として返しは端までいって大丈夫、縫い終わりも5ミリ手前で返しをして最後までいきましょうビックリマーク

 

カーブは伸びてきてとても辛いですねえーん

 

布が歪んできたら、針が下がっていることを確認して 、押さえを上げて縫う部分の布を整えるといいですウインク

カーブがきついところは3~4㎝おきに押さえを上げて整えると伸びずにうまくできますよ合格

 

縫い代に切り込みを入れて縫い代を割り倒します

 

和裁で袖の丸みをアイロンでつけるときに使う「袖丸み型」を使ってアイロンで縫い代をたおすと楽にできます

 

縫い代を5ミリに揃えると切り込みを入れずに済みます!

ですが、初心者さんには難しいかなぁと思われます汗

 

縫い代を短くするとすっきりするのとほつれにくくなるメリットがあります、

 

表と裏ができました!

 

表地に不織布をはさんでるものです!

しっかりしたマスクができます!!

 

中表にしてマスクの周囲を縫って行きます

返し口と4隅にゴム紐を通すところを開けときます

 

 

上下の縫い代に切り込みを入れ、出来上がり線で縫い代をアイロンでおります

 

 

縫い代を5ミリにカットして切り込みを入れない方法もあります

切り込みを入れる手間が省け、ほつれにくくなりますが、

初心者の方は縫い代1cmで切り込みを入れる方をお勧めしますウインク

 

次に返し口より表にひっくり返します

角は指で押さえて返すときれいに帰ります

 

 

きれいに出てない部分があったら目打ちの先を使って整えましょう

 

きれいにひっくり返ったら毛抜きあわせになるようにアイロンで抑えていきます

*毛抜き合わせとは、表も裏も縫い目が見えないように突き合わせにおること

 

返し口が開いてるので上からステッチで押さえます

ゴム通し口を縫わないように気をつけましょう!

ゴムを通すところは全部縫っても構わないのですが一部分だけのほうがすっきりするし柔らかい使用感があります照れ

下のほうの部分もステッチを入れても大丈夫入れなくても問題はありません

 

 

最後にマスクの中心部分の中綴じします

中心部の縫い目の溝を2~3cm縫います

表と裏のものがぴったりくっついて動きません

 

マスクゴムを通せば完成です合格

 

マスクゴムの長さは25センチから30センチほどの長さに切り

使う方のサイズに合わせて結びます

 

マスクもちゃんとちゃんと作りましょう!

 

洋裁の基礎の縫い方になりなるので他のソーイングの作り方にも役に立つと思いますビックリマーク

 

皆さん!頑張ってマスク縫いましょう~~ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

kitazimaです!

 

使い捨てマスクが手に入らない!

手作りしようと思っても材料があまりない!

 

マスクゴムもご多分にもれず なかなか手に入らないですよね汗

 

今回はマスクゴムの代用品となるものを紹介しますビックリマーク

 

 

YouTubeでも紹介しています!

 

 

生地は2-wayと言う生地を使います

 

2-wayの生地とは

編み地(*生地には織ってる生地と、編んでる生地があります)の生地なので一般的にストレッチ性(*伸縮性がある)がある布地なのです。

たて、よこ方向に伸縮性を持たせた2-wayはレオタードや水着、下着などに使われる生地です。

左右に伸縮性があるものを1-wayと呼んでいます。洋服には主にこの1WAYが使われることが多いです

 

専門学校では素材学も教えてたので照れ

 

2-way生地は切れ端がくるっと丸まってしまい大変裁断しにくいですえーん

さてそんな生地ですが 早速作っていきましょう!!

 

まず裁断

 

生地の切端から1cm幅にカットしていきます!

 

 

はさみで切っていってもいいのですが、

便利なお道具で テープカット定規ロータリーカッターを使うと割と楽に裁断ができます!

定規の中にがありますロータリーカッターの刃が入るので切るときに曲がったり定規からそれていくことがありません

定規を布端から1cmにおき、定規を押さえて切るときれいに切れます

 

1センチにカットしたら引っ張ると丸まってゴムのようになります!

 

見た目にも機能的にもマスクゴムにはとても適していると思います!

 

長さは30cm前後にカットしてご自身合わせて調整してください。

 

では、早速ゴム通しで通して使ってみてください

 

2-way生地が手に入りにくい人は白の在庫がありますので

お問合せください

 

お問合せ : mail: c.a.dimple2006@gmail.com

 

ただし在庫限りとなりますあせる

 

では皆さんマスク作り頑張ってください!!

 

 

 

 

 

 

 

kitazimaです!

 

立体マスクの作り方の縫製編です!

 

今回の作り方は不織布でつくる分です。

不織布だけだと ガーゼを入れてカバーとして!

内側に布ガーゼを入れて縫えばそのまま使えます!!

 

YouTubeにもアップしてます音譜

合わせてごらんください

 

 

準備するもの

不織布 20cm×60cm

マスクゴム 50~60cm

ガーゼ (あればでいいです)

 

布切はさみ

アイロン

チャコペン

仮止めクリップまたは待ち針

へら

 

あると便利な道具

アイロン定規

なめらか目打ち

コロコロオープナー

 

型紙の作り方は4月5日のブログにのせてます

立体マスクの作り方①‗型紙編

https://ameblo.jp/tenjindimple/

 

では、まずは 裁断

不織布に型紙を置いてチャコペンで型紙の周りに印を入れます

(不織布で織り目がないので地の目は気にしなくていいです)

自然に消えるチャコペンを使うといいですね

クロバー水性チャコペンツインを愛用してますラブラブ

 

 

同じものが4枚要りますので、重ねて、仮止めクリップで固定し裁断します

沢山作るときはさらに重ねてロータリーカッターで一気に切ると

きれいに!正確に!裁断できますよ

 

 

不織布だけでもいいのですが、中にガーゼを入れてマスクカバーとして使われた方がよりいいと思います。

裏面にガーゼを入れて重ねて縫うとと使い心地がよりよくなりますのでお勧めです。

私はシングルガーゼを1枚入れて、洗って使ってます。服飾用不織布は使い捨てマスクカバ―の生地とは違いすこし丈夫ですビックリマーク

 

 

 

いよいよ縫製です

 

4枚重ねでクリップでとめます

中心側を袋縫いの技法で縫います

袋縫いとは

たち端を中に包み込んで縫い合わせる技法

 

みえにくいですよね~あせる

 

中心部はカーブです!ズレてきて、きれいに縫いにくいですよね

途中で押さえを上げて縫い代を整えるといいですよビックリマーク

 

縫い代を3~4mmにカットし、片方に倒します(片だおし

コロコロオープナーを使うと便利です

次は裏返しにしてぬいしろ5mm幅くらいで縫います

 

上下の縫い代の始末

へらを使い折り返しの位置に溝をつくっていきアイロンでおる

縫い代は5mmにカットするか切り込みをいてます

 

 

アイロン作業のついでにゴム通しの脇も1.5cmに折っときます

この時アイロン定規を使うと便利

上下のはしとゴム通しの脇の縫い代をミシンで押さえて縫います

 

ゴムの準備

クロバーさんのマスクゴムは約2㎜の丸ゴム!いたくな~~い

が、なかなか手に入りません 長さは25cm

代用品に使われるのが「ウーリィースピンテープ」こちらは30㎝くらにカットのほうがいいと思います

それでもない時は、2wayの生地(たてとよこにのびるレオタードなどに使用される生地)を1cmにカットして引っ張ると丸まって柔らかいですよ

 

ゴム通しの脇の始末

折り目を付けてたあたりにごむを置き、脇の縫い代を1,5cmに折り1,3cmあたりに縫います

 

直線ぬいでもいいですがジグザグぬいだとなお丈夫!糸の色を目立たせれば模様にもなります

 

 

ゴムを使用者に合わせて結び、結び口を隠します

 

糸始末をしたら完成です!!

 

 

私は、見た目は悪くなりますが、縫い目を表側にします音譜

肌ざわり or  見た目  どっちを重視するウインク

 

材料がなかなか手に入りにくい今日この頃ですねあせる

多少の在庫はありますのでお問合せください

 

お問合せ : mail: c.a.dimple2006@gmail.com