ご訪問いただき、ありがとうございますニコニコ




今回は、山と高原地図に飯能市風影の集落からハ徳の方面に向かって学校道と書かれた道が通っているので、その道を通って来た様子をアップします🥾




車道がカーブしたあたりから学校道に入って行きます。





のどかな景色が広がります。





風影集落には昔は小学校があったらしいので、子どもたちが通学路として使った道なので、学校道と呼ばれているのかも知れませんね🤔





集落の外れのあのお宅の先から山道が始まります。





下り。





橋を渡り。





倒木をまたぎ、小さな沢を超えて。





標識やピンクリボンのまったく無い道が続きます💦






途中、何回か同じような道幅の地図に載っていない山道とクロスします。

う〜ん…紛らわしい😡

おまけに、GPSの入りも何故か悪いところがあったような気がする💦





八徳に到達する間際になると、やっと現れたピンクリボン🎀





橋を渡り、





ここを登ると八徳の集落があるはず…





八徳の集落に着きました!

このハ徳。読み方は「やっとく」で通称「やっとこ」というらしい。





集会所らしい建物の裏手に八徳地蔵が祀られています。







ロウバイが青空に映えます♪






のどかな山上集落八徳です。

この八徳集落にはその昔石積みの名人三吉という人が居たそうで、高山不動、龍穏寺、飯能の秋葉神社、越生町上野の虚空蔵様などの石垣はこの三吉さんが造ったとのことです。







そろそろ、ハ徳入の谷間の林道に降りようと思います🥾








八徳入の林道に降りてきました。

ここから反対の斜面を登って行くと高山不動尊に辿り着きますね。





林道脇にある石垣に歴史を感じます。





吾野までの途中にある石地蔵。

土地の人が話してくれた話では、昔そこの川に落ちていたのを拾ってそこに祀ったとのことでした😅





この長沢川沿いも西川材の産地ですね。






このお宅は軒下に薪を積んでありますが、薪で暖をとっているのでしょうか?

それともお風呂を薪で焚くのでしょうか?

薪の燃える香りは良い香りですよね〜♪





吾野の宿まで降りてきました。

日本武尊をお祀りしていると言う借宿神社⛩





さあ、高麗川を渡って吾野駅で電車に乗って帰ります。



奥武蔵の美しい山上集落、冬が終わり春にはきっと華やかな姿で訪れる人々を迎えてくれるのでしょうね♪





ご覧になっていただき、ありがとうございます😊

それでは👋