もう、三年も前になりますが、

田子の浦→富士山頂🗻登山に行って来ましたウインク


夜中の12時、田子の浦の海水をタッチ✋❗️
月の光が強いですねー
満月🌕だったんでしょうか…
当時は気がつきませんでしたびっくり

遠く漁船の灯りが見えます。



田子の浦からでも、登山客の行列のヘッデンの明かりか、山小屋の明かりか、チラチラと輝やく光が見えたのにビックリしましたポーン


吉原の町を抜けて、歩く歩く…だんだんと富士山が近づいてきます。
近くで見ると、いわゆるスラっとした🗻この形ではありません。
ドテッとした、巨大な土の山って感じニヤニヤ




汗だく🥵になりながら、村山道を進みます。

途中で小雨…かっぱを着るので、汗と雨で表も裏もビッチョビチョ💦厳しいーえーん


倒木🌲と、巨大な「フジアザミ」のトゲを避けながら、六号目に到着。
山小屋🏡で仮眠😴


夜中に起きて、山頂を目指す🥾

朝、5時過ぎのご来光🌄



雪渓の斜度が、富士山が急な斜面であることを物語っています。
滑落したらアウトですゲッソリ



山頂へ向かう登山者の行列🐜🐜🐜



山頂へGO‼️



山頂の「富士山」って…
もう少し体裁が良いのにしたらいいのに滝汗



御鉢の外側斜面…
超❗️急斜面‼️怖すぎるガーン



御鉢巡りー



富士山の火口👇



心臓みたいな形の火山弾ウインク
まさに、溶岩の塊って感じ❗️



さぁ、この雲海の下に帰りましょうウインク