奥州平泉中尊寺、世界遺産。伽藍も多く、とても広大な敷地を持つ寺です。

IMG_4298.jpg

中尊寺の金色堂のほど近くに、白山神社があります。

※この白山神社の創建は、中尊寺より古いと言われています。


これは。。。

行かざるを得ません。笑

案内には、

「仁明天皇の御代嘉祥3年(8850)中尊寺の開祖である慈覚大師が
 加賀の白山大神をこの地に勧請し、自らは十一面観音を作って
 中尊寺の鎮守白山権現と号された。

 配佛としては、橋爪五郎秀衡の持佛で運慶作の正観音と源義経の
 持佛で毘沙門天が配案されてありましたが、嘉永2年正月8日(1849)
 の火災で焼失した。

 現在ある能舞台は嘉永6年(1853)伊達藩主伊達慶邦朝臣から
 再建奉納されたものであります。

(平成15年国の重要文化財指定)現行の能舞は天正19年時の
 関白豊臣秀次と藩主伊達政宗両公が当社参拝の節観覧に供し以来
 続行、今日に至っている。

 明治9年秋には、明治天皇が御東巡の折りに当社に御臨幸あらせられ、
 古式及び能舞を天覧あらせられました。」

とあります。

IMG_4309_20120925233820.jpg

この、白山神社の祭神は
伊弉諾尊(イザナギノミコト)、伊弉冉尊(イザナミノミコト)

当時は、神社も仏閣もあまり分け隔てなかった時代のため
菊理媛尊は、仏教と習合して十一面観音となったのでしょう。

IMG_4292.jpg

なんとなく白蛇がお守りしている感じがします。

広大な寺の境内にある神社といって思い出すのは鞍馬寺の境内に
ある由岐神社です。

この白山神社は、加賀の白山本宮より勧請されたと伝わっています。
だとすれば本来、祭神は、菊理媛となります。

しかし、平安時代以降、日本における仏教は最盛期。

もともと中尊寺の一角にあるため、仏教の影響を大きく受けたことは
やむを得ないのでしょう。

IMG_4320_20120925224526.jpg

境内末社は、それぞれの干支にちなんだ宮が12社あります。

IMG_4330.jpg

白山神社の一番の目玉は、なんと言っても能舞台です。

IMG_4326.jpg

ここは、明治9年に、明治天皇がお越しになった際、この舞台で
天覧された場所が今も残っています。

IMG_4306.jpg

この場所からご覧になられたんだ~、というその場所から
能舞台を正面に見ることができます。

中尊寺の一角にある白山神社は、この寺を今もお守りしています。




上位版blog「てんごく。さんのエターナルワールド」更新しました。

■地震に注意の報、秋から冬にかけて
■火山と滝に隠された秘密と、祈りとは

■木花咲耶姫と瀬織津姫あらわる
■916は、実際のところこうでした

■9と6の、いろはとひふみについて
■916の宮島でつながれた陰陽のエネルギー

■そして…
↓↓↓
てんごく。さんのエターナルワールドはここから


★てんごく。さんのスピリチュアル最新情報(メールマガジン)

メルマガ配信は不定期、おもにこのブログと上位版ブログの更新情報や、
その時々の情報などをお届けしています。

右のサイドバー上部の申込みフォームから、ご登録ください。
登録は無料です。

登録後1分以内にメルマガが届かない場合は、アドレス入力を間違えている
可能性がありますので、今一度正しいアドレスを入力お願いします。



今日もご覧いただき、ありがとうございます。
お越し頂いた皆さんに、愛と光が降り注ぎますように。



ブログランキングに参加しています。
下記のバナーをそれぞれクリック頂けると嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックいただけると、とっても喜びます。ありがとうございます。 m(_ _)m