スナップイットトークン上場についての考察 | 赤薔薇

赤薔薇

神様・仏様からの試練が真摯にうけとめられるものだけがくるブログ


【SNPITトークン価格(STP価格)について考察】
※あくまでも公になってる情報から考察です。

先日のAMAでは、なんと”STP価格は二十円未満になることはない”と明言があったため考察します。とくに、ペソさんが過去明言してる「初動で入ってくれた人は負けさせない」がどこまで現実的かを考えます。

これが、現在のSTP獲得でどれぐらい影響があるかまず書きます。

現在アンコモンレベルMAX EFI全振りだと、1ショット20STP前後獲得が可能。

つまり、

1ショット400円
1日上限16枚撮影できるので、日給は6000円を超えます(但し修復のため若干落ちるので現実的には5000円前後)

大変なことになってきましたね!!!!

それでは考察スタート

①10億枚上限のトークンが今回の”ベータテスター”にどれだけ割り振られるかが考えのスタート

STPはトークンではなく、ゲーム内ポイントです。
トークンは仮に $SNPIT としますが、TGE時にはSTPポイントを $SNPIT に割り当てられた分で変換することが可能です。

10億枚中3%がここに割り当てられると3000万枚です。
ですが、現実に今STPは230万ポイントしか存在していません。

TGEまでに仮に300万枚までSTPが膨れて計算します。

すると、3000万枚/300万枚のため、十倍でSTPと $SNPIT が交換できることになります。

②トークンの価格はいくらで上場され、それは現実的なのか?

STP=20円のロジックは①を元に考えると、トークン価格は2円で良いです。(十倍で変換できるので)

では、この上場価格は現実的なのか?

10億枚のトークンで2円ですので、希薄化後時価総額は20億円となります。いや低いだろ!!

BCGの多くがデュアルトークンであり、ゲームトークンとガバナンストークンが分かれてることが多いためシングルのSNPIT比較しにくいですが、国内のBCGで言うと翼で一旦比較すると

COINMARKETCAPを信じるなら、翼のガバナンストークンの時価総額は希薄化後約80億円程度です。

海外で目を向けるなら、BCGで天下を取ったAxieに至っては、370ビリオン円。つまり3700億円ですね。

時価総額で考えても、2円での上場はかなり現実的というか、むしろ低い。ので「STP二十円以上」と言うのは低く見積もってもいけるというのがわかりますね。

③売り圧はどれぐらいあるのか?
3000万枚が初期ユーザーに割り当てられるとしたら、単純に2円の掛け算で6000万円程度の売り圧となります。

ここから考えないと行けないのが、
・先に入れてる投資勢
・運営による売り圧

が考えられますが、ここの情報が見えてくるとかなり気持ちが楽になります。

ただ、運営は流石にロック(半年は売りません!という約束)かけてると思いますし、投資勢も流石にある程度ロックされると思います。

インベスター割り当てがどの程度か全くわかりませんが、翼を例にさせていただくと、20%がインベスター割り当てになっています。

多くは上場時に10%解除が多いため、総供給の2%。つまり2000万枚が仮にロック解除されると、ここで4000万円の売り圧があります。

2円上場で、1億円程度の売り圧が発生してもおかしくないかなと思います。(投資家勢のロック解除次第ではかなりブレる数値です)

④気をつけないといけないのは、”買い手がいるか”
おそらくCEX上での売買になるかと思いますので、板取引を前提に考えれば

僕らがSTPを $SNPIT に変えた場合、売りに出して買い手がつかないと行けません。

この辺は簡単には語れないのですが、一つ言えることは
STP=20円 が現実化するにはそれを買ってくれる人がいないと現実にならない

と言うことを忘れないことが大事です。

⑤では、買い手がいるか否か?などの判断基準は?
まず、20億円と言う時価総額の裏付けがあるか?と言う話があります。

ここの裏付けは会社にあるお金がある程度の裏付けとなります。

つまり、”インベスター(投資家)はいるのか?”です。シードで購入している投資家は多分いると思ってます。後の売り圧になりますが、現金が会社に入れてくれる大事な投資家様たちです。

今、界隈でも「VCで銘柄選別」をしているのが常態化していますね?

この辺の情報が出てくるとこの辺の考察はさらに深まります。

また、上場ですので自然な買いが入るか?ももちろん重要です。自然な買いが入るかは一般層並びに、クリプト層への期待感も重要になっていきます。

つまり、今後のファンダメンタルやマーケティングもかなり重要な指標となります。

正直希薄化後時価総額が20億円なら・・・とは思ってます。

⑥結論
STPの排出がこのまま300万〜400万ぐらいで収まるなら書道STP=2円と言う理屈は全然不思議じゃないと考えてます。

もちろん、買い手がどれほどつくのかといった部分はすごく重要ですし、インベスターや見えてない売り圧などがあるなら現実感は薄れて行きます。

少なくとも、20台ぐらい初動でカメラ買って、今までちゃんとポチポチしてた人は原始回収ルートは全然ありそうかなと。

つまり、信じたSNPITer達はちゃんと救われそうですね。

⑦最後に
トークンアロケーションの詳細が出ていませんので、この考察も机上の空論です。

そして、ぜひペソさんのツイート見てください。この下に垂れ下げておきます。

”無料プレイでもこの恩恵を受けられるので全然入る価値あると思います”

むしろポイ活勢は今入ったら相当美味しいポイ活になるのは間違いないと思います。

これがスナップイットの公式のアンバサダーの投稿だが
私は独自の考察を

我々が買ったnftアートのモンズでも使った
ハッシュのトークン上場を参考に

ハッシュ上場は日本のコインチェックだったが
スナップイットトークン上場
今回は海外と言っているのだから
ハッシュ上場よりおそらく価値はある

そして販売方法だが
恐らくハッシュと同じ様に上場まえにプレーセールがあり、その時の価格が2円ということもなのだろう
アンバサダーは売れ残りの心配をしているが
ハッシュでも9億3000万の売り出しに対して227億の申込があったということは売れ残りはないと考えられる
逆にプレセールで買えるのか疑問
そして10億枚を全て売り出す事は恐らくない
そんなことをすればトークン上場している会社の価値がなくなるから

恐らく3億枚を程度だろう
そして残りをあらゆる会社の戦略に使うだろう
しかし2円ならありがたいが
果たして2円で買えるのか疑問
どちらにしても上場までにギグワークス株価を上げて注目させる必要はある
スナップイットも世界的に注目させる必要はある