明日は 恒例 神戸の諏訪山にある

花と緑のまち推進センターで 夏のバラの管理の講習会です


いつも この講習会と同じ日に

自治会の行事が‥

と言っても 住宅地の自治会ではなく

昔でゆう村の行事なんです


お盆に向けて 村の共同墓地の清掃の日なので

今日 前もって お掃除して来ました

曇って そんなに暑くなくて 墓石を磨いてると

ヒグラシの声と 遠くを走る電車の音

心の中が ちょっと綺麗になった気分です(笑)


さて 先週 7月25日(木)に京都パルスプラザで開かれた

大原種苗さん主催の園芸見本市に行って来ました

今年の冬に新発売になるバラのご紹介は また後日あらためて

なかなか魅力的な子達がいますよ音譜

今回のお目当ては 植木鉢です

ハイ

今年の冬 最低気温は マイナス5℃ほどだったにも関わらず

暖かくなる日が少なかったため

テラコッタの鉢や ファイバークレイの鉢が割れてガーン

買って下さったお客様にも申し訳なくて‥


割れないとゆうことで プラスティックの鉢だと

なんだか味気ないので ファイバーの鉢か FRP樹脂の

少し おしゃれな鉢を探しに行ったんです


と ここで見本市の写真を載せたかったんですが

さっきから アメーバさん

写真がアップロード出来ませんあせる

ちょっと用事も残ってまして

この続きは また明日とゆうことで‥


おやすみなさ~い星空