悪い外部刺激に対してどう向き合うか。

つまり、ストレスと感じるものにどう対処するか。

買い物をしまくったり、酒浸りになったり、ギャンブルをするといった、周りの人に八つ当たりするストレスコーピングはよくありません。

自分を静観して、ああストレスを感じているんだな、だけどそれでもいいんだよと自己受容した方がいいでしょう。

そして、家族や信頼できる友人などに時には弱音を吐いたり、とにかく話をしましょう。
言葉にして何がツラいのかを明確にすると、その対処の仕方も見えてきます。
日記などをつけるのもいいでしょう。

ネットワークを駆使するのはいいことです。
ストレスで夜も眠れない、仕事に行きたくない、疲れやすいなどが出て来て、仕事でもミスをするようになったなど日常生活に支障をきたすようなら軽めの心療内科などに相談するのも一つの手段です。

ただ、大抵の医療機関は予約制です。

休める時にはしっかり休みましょう。睡眠は大切ですので。

カウンセラー修行中より。





アカウント名が私の本名ですが↑を押すと友達追加できます。私の全知をかけて相談に乗ります。