ブルゾンちえみの「キャリアウーマン」を考察する。 | 世界の中心で人間以外が叫ぶ

世界の中心で人間以外が叫ぶ

お笑い芸人などの一発ギャグや決まり文句について考察しています。

[キャリアウーマンとしての振る舞い]
ピン芸人であるブルゾンちえみは、キャリアウーマンのネタでブレイクし
「地球上に、男は何人いると思ってるの?」というフリに対する
「35億」というフレーズ
もパロディ含め、広く使われるようになりました。
本人曰く、「35億」部分は力まずに吐息のように発するとの事です。
付帯フレーズとして、(35億と)「5000万人」というのもあります。

バックミュージックで使用しているのが、オースティン・マホーンの「ダーティ・ワーク」
である事から、この曲自体も日本で有名となり
音楽番組「ミュージックステーション」などで、本人と共演したり
docomoのCMで高畑充希が、ネタをそのまま使用するなど
ブレイク芸人の系譜を、見事になぞっているのが伺えます。

事務所の後輩であるブリリアンを登用し
「ブルゾンちえみ with B」という名のユニットを結成。

ブルゾンの後方向かって右にダイキ、左にコージという配置でネタを披露します。
「and」ではなく、「with」であり
ブルゾンはブリリアンについて、飾り(アクセサリー)と語っています。

後輩(部下?)に対して、打ち合わせ段階でネタの流れについて
指示をしている様がカメラに収められていたり
前もって、状況に応じた英単語を準備してピックアップしておくよう伝えていると
トークで話したりしています。

<効率的な仕事ぶり、充実した私生活>キャリアウーマン」という言葉は
男性世界の中で活躍する女性という、多少なりとも差別的な要素も含まれており
芸人の世界でも男性に比べて、女性の割合が少ないのが現実ですが
その中で、敢えて「キャリアウーマン」と銘打って挑む様もまた光ります。
ブルゾンのtwitterのヘッダーで
ファッションデザイナー・コシノジュンコが掲載されている事からも分かるように
コシノを意識しているのも分かりますね。

ブルゾンが右手を高々と掲げ、指を鳴らすのが合図となり
ダイキ、コージの順番で、それぞれ例えば「エンジョイ」「ハッピー」と英単語を言った後
ブルゾンが髪を一度かき上げて、「ブルゾンちえみ with B」
と締めるネタもあり、トークの流れで使用できるのが強みです。
英単語の内容はコージが、ダイキを受ける形となり
多少なりとも関連性のある単語を放り込まなくてはならない為
こちらの方が難易度は、少し高くなっているのです。