関東龍宮ツアーその3 大山阿夫利神社 | 平井部

平井部

平井和正愛好部

神社仏閣巡りレポ
& ほめほめ雑記

関東龍宮ツアーその3

 

9月10日はイベント「龍宮」の当日✨✨

 

不思議なことに、一昨年湘南を訪れた際に「次は大山阿夫利神社に行きたい」って言ってたんですよね。まさかこんな形で実現するとは思ってなかったです😊 

 

どこで名前を知ったのかも記憶にないのに、なぜかとても惹かれる場所でした。

 

🐉🌕🐉🌕🐉

 

朝から軽く温泉♨️にも入って、ちょっと早めに出発して、伊勢原駅などを見てから大山方面へ。

 

8時過ぎには到着したのに、駐車場はほぼ一杯で、ラス1の場所に停められました。

休日だけあって結構な人出です😁

 

ここからケーブル乗り場まで、しばらく土産物屋さん街を歩くのですが、思ってたよりかなりの急階段で😅、気持ちがあわあわしてたこともあって、いきなり「滝行したみたい」って言われるほどの汗だくになってしまいました😆

 

 

登り口。

お山の上には雲がかかっています。

 

 

 

ケーブル駅で無事ち〜こさんたちご一行と合流♪

 

懐かしいターラシスターズともご挨拶できました😊

 

ケーブルカーは、かなりの急角度で見晴らしが良くって、江ノ島がはっきり見えた時には思わず感動の声を上げてしまいました。

 

荷物を参集殿に置いてから、イベント開始時間まで参拝🙏

 

 

大山阿夫利神社✨✨

 

御本尊は大山祇大神で、お山のどっしりしたフォース感じます。

 

 

 

 

 

本殿の下にあります御神水スポットで、たっぷりお水を頂いてから、ぐるりと潜って、地上に出た場所にありましたのが摂社である浅間神社。御祭神は、磐長姫、木花咲耶姫の姉妹神✨✨ すごくキラキラしい場所で、ゆっくりお参りさせてもらいました。

 

 

 

 

境内からの眺望は本当に素晴らしく、相模平野一望の先に、江ノ島と三浦半島が見える光景は、馴染みのある場所だけに、感動的でした。

 

 

 

 

 

 

9月限定御朱印

 

 

 

 

🐉🌕🐉🌕🐉

 

イベントは、本殿での正式参拝よりスタート。

外とは全然違う、身が引き締まるような御神気。

 

そして、五人の舞い手による、アマノマイ奉納✨✨

 

 

 

赤い衣装を纏った女性たちの舞い。

シンクロした動きの一つ一つが凛冽で、銀の鈴の音が響いてるみたいに感じる。

 

素晴らしかったです。圧倒されてました。

 

 

🐉🌕🐉🌕🐉

 

場所を参集殿に移して、次は主催の竜弥さんによる誘導瞑想。

 

会場には竜弥さんが組まれた、貴石による美しいグリッドが組まれていて、まずその周りで再びアマノマイが舞われました。最初に鳴らされるち〜こさんの隕石の石笛が、グリッドの石と共鳴しているように感じました。

 

詳細を書くのは控えておきますが、「健やかな自分」「健やかな世界」が存在する世界とつながって、自分自身、さらに世界を癒すというワークで、個人的にすごく受け取ることが多かったです。

 

 

 

🍛🍛🍛

 

お昼は併設の食堂できのこカレーをいただきました😁

 

 

 

美味しゅうございました。

 

 

 

続きまっす