今日は午後から浄瑠璃寺に参拝
山際のお寺なので、紅葉の盛りはちょっと過ぎてしまってはおりましたが、それでも十分綺麗でした
基本曇り空の中、時折さ〜っと射してくれるお日様の光が暖かかった。
小さな山門を外から見た様子
境内を散策した後は本堂にお参り。
こちらはちょっと独特で、横長のお堂に九体の阿弥陀さまが横並びに座ってらっしゃいます。いろんな角度から立体的に拝むことができる
パンフレットの写真で雰囲気だけ
人工光なしで、蝋燭と細く障子を開けた自然光のみで、はじめはかなり薄暗く感じるのですが、馴染んでくると仏さまに向き合うのにちょうど良い加減です。
そしてそして、秋季公開中の吉祥天さま
う、麗しい…
お逢いするの何年ぶりだろう。
人が引いて、しばらくの間、お堂借り切り状態になりましたので、ゆ〜っくりお参りさせて頂きました
ずいぶん昔に買ってた写真です
阿弥陀中尊像の右横におわした子安地蔵さまがふと気になって、しばらくお祈りしてたんですが、そういえば今朝の夢で、子安先輩が夢に出てきて挨拶してたんだった
たまたま今日はお地蔵さまの御縁日で、月イチの御朱印も頂けました。
もしかしたら呼んで頂けてたのかも。
御朱印。
右から、通常の九体佛、二十四日限定の子安地蔵さま、お薬師さま期間限定バージョン。
お寺を後にして、少し周囲の石仏さまにもお参り。
首切り地蔵さまと観音様
久しぶりに訪れる穴薬師さま、すっごい柔らかいフォースで迎えていただけて、後方から射してくる夕日がとても綺麗で暖かかったです。
浄瑠璃寺とこの当尾の辺り、なぜか一時すごく頻繁にお参りしてたんですよね。
今日も良き時間を過ごさせて頂きました