吉野龍神巡り 丹生川上神社 | 平井部

平井部

平井和正愛好部

神社仏閣巡りレポ
& ほめほめ雑記

みたらい渓谷で過ごした後、東吉野村にあります丹生川上神社に向かいました。ちょっと離れた場所にありますので、なかなか行けない。

 

御祭神は 罔象女神(みつはのめのかみ)さまで、水の女神さまなので瀬織津姫さまとも関連がありそう。木津川、日裏川、四郷川の三川が合流する地点にありまして、場所そのものに穏やかな水のフォースが満ち満ちています。

 

 

 

 

御本殿に参拝した後、摂社や相生の杉、叶の大杉さんにもご挨拶して、ご神水もたっぷりいただいて。

 

 

相生の杉さん

 

 

叶えの大杉さん

 

 

 

歩いて数分の場所に、本宮と東の滝と言う聖地がありまして、そちらも素晴らしいんです。神社の前の道を進むとすぐに「夢淵」と呼ばれる三川合流地点がありまして、グリーンの水がなんとも美しい。

 

 

本宮

 

 

夢淵

 

 

 

 

 

吊り橋を渡って滝方面に向かっておりますと「キキッ!」って言う大きな鳴き声が響いて、見上げたら可憐な鹿🦌さんと目があって😄、鹿さんはもう一回鳴くと、斜面を駆けて行きました。

 

 

東の滝は神々しい✨✨

 

 

 

飛沫とフォース浴びながら、しばらく眺めておりました。

 

近くにはお不動さまや山神さまを祀った祠があって、そちらもお参りしておきました。

 

 

 

参拝終えた後の空が綺麗でした。

 

 

 

🌕🌕🌕

 

この日は満月🌕で、帰りの運転中、東の空から昇ってくるお月さまの様子がはっきりと見えました。

お月さまフォース凄かった…。

 

昼食と夜を抜いて、心身ともにデトックス。

 

寝る前に月光✨を浴びながらしばらく瞑想🧘‍♂️しておりました。

 

 

 

おまけ。

東吉野村の飛び出し少女。

 

 

 

全体像こんな感じ…。

 

 

10年くらい前にお参りした時も写真撮って端ですけれど、かなり劣化が進んでる…。

 

みうらじゅんさんか誰か、保護して補修して保存してくれないものだろうか。