富士の麗姿 | 平井部

平井部

平井和正愛好部

神社仏閣巡りレポ
& ほめほめ雑記

先週、春分を挟んだ四日間、関東に旅してきました。

 

 

まず19日は富士吉田市へ。

 

 

 

主な目的は、近々エネルギー革命を起こすさる会社を見学することでしたニコニコ

 

 

 

高速バスで8時過ぎに富士山駅に到着すると、をを〜っ、いきなり富士山!!

 

駅のホーム越しではありましたが、山頂の雪が眩しいくらいに輝く麗姿が、青空をバックにくっきり浮かんでいて、思わず声を上げて見入ってしまいましたおねがい

 

 

こんなに近くで富士山を拝むのって初めてで。

一日眺めてられるよドキドキ

 

 

 

ガスパールのラッピング電車と富士山。

 

 

 

 

コーヒーと富士ソフトを朝食にして、友達との待ち合わせにちょっと時間があったので、歩いて小室浅間神社まで。

 

 

道すがらに眺める富士山もまた感動的で。

 

 

金鳥居より。

 

 

 

 

 

 

そして小室浅間神社。

 

 

 

 

 

 

 

富士の神域初詣のご挨拶をしっかりとキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

 

池におわす愛らしい福の神さまおねがい

 

 

 

こちらの裏手にあります新倉浅間神社は、富士山の眺めが素晴らしいそうなのですが、この日は時間が押してたのでちょっと無理でした。

 

 

 

 

 

 

 

小室浅間神社で友達のグループの車に拾ってもらって、次に向かったのは不二阿祖山太神宮。距離的には近くなのですが、ちょっと山の中にあるかなり独特な雰囲気の神社でした。

 

 

 

いまだ拝殿はなく、階段の上に三柱鳥居。

 

 

 

 

 

 

この「∞」形を、逆8の時に歩くと、身体のあれこれが調律されるそうです。やってみましたけれど、確かに心地よかった。縁結びの効果もあるそうです。

 

 

 

 

御神水が汲める真名井もあったり。

 

知る人ぞ知る聖地という感じで、別の友人もお参りしたことがあるとおっしゃってました。

 

 

 

 

 

 

 

中心部に向かう際、見えた富士山。

 

 

 

 

写真には撮れなかったのですが、午後は山頂部の雪が陽光に溶けたみたいで、銀色にキラキラ輝いてそれは美しかったです。

 

また同日、山頂に不思議な笠雲がかかっていたみたいですキラキラキラキラ

 

 

 

 

お昼ご飯にほうとうを食べてから、山嶺にあります、水とエネルギーの会社を見学。

 

詳しくは書きませんが、この技術が広がると、すごい事になるのは間違い無いですキラキラキラキラ

 

 

 

 

すっかり暗くなってから、新屋山神社北口本宮富士浅間神社にも参拝。

 

 

写真撮ったんですが、わしのデジカメでは全然綺麗に写らなくってニコ、友達のiPhone普通に撮れてるので、初めて羨ましいと思いました。

 

薄暗くって、ほとんど人影もない中での参拝でしたが、この時間特有の御神気に満ちていて、すごく心地良かったです。

 

 

北口本宮富士浅間神社は富士山の登り口にあるのですね。

巨大で壮麗な社殿と、二つの巨きな御神木が印象深かったです。

 

 

これでご縁が繋がったので、またゆっくり浅間神社巡りの旅をしようキラキラキラキラ

 

 

 

 

インターで夕食を食べて、信玄餅の材料を使ったバームクーヘンなどをゲットしてから、東京へ。

 

 

東京で用事があっても、頑なに藤沢泊なわしはおねがい、お友達と別れて東海道線で藤沢へ。

 

 

富士のご神気たっぷり頂けた一日でしたキラキラキラキラ

 

 

 

続きまっす