青の星のシンフォニア はせがわともみ Exhibition2018 (本編) | 平井部

平井部

平井和正愛好部

神社仏閣巡りレポ
& ほめほめ雑記

スズラン通りの文房堂さん、めちゃええ雰囲気の建物でした。

 

ギャラリーカフェは3F。


ワクワクしながら階段を上ると、踊り場に美麗なポスターが掲げられてました。

 

 

 

🌎青の星のシンフォニア🌏

 

その名の通り、静かに世界に響いて行くシンフォニーを感じられる、素晴らしい絵と詩たちでありました✨✨

 

 

 

まず階段でクジャクさんに迎えていただいて、カフェ入り口には『ツインマリア』様。

 

 

 

 

こちらも今回新たに刷られたそうで、とってもお綺麗でしたが、でもやっぱりうちの部屋のマリア様の方が綺麗かな☺️

 

 

 

 

カフェで談笑してらしたともさんにご挨拶してから、再び絵の鑑賞。

 

 

『Archangel Michael』さま、キラキラしい✨

 

 

 

前回のような、自然光溢れるギャラリーとはまた違った輝き方。うわあ、青と金が浮き立って見えるよ…。銀沙がふりかけてあるようなキラキラ感。立体感ある翼の線とパステルカラーの美しさ…

 

やっぱミカさま、ええわ〜💖💖

 

イケメンすぎます

 


 

『シリウスのセイレーン』7姉妹シリーズ。

 

 

 

 

産み出された順番とか、実際の時間の経過、ともさんのその時々の状況含めて、流れがあるんですね。

 

人魚さん、それぞれ「光」とセットになっていて、最初の『煌き』さんなどはシリウスのエナジーが強かったのが、新しい三人は地球の海のエナジーを多く感じられるようになったとか。

 

そして、『環〜たまき〜』さんは螺旋を通って再び『煌き』さんへと巡ると。

 

色も形霊も詩も、いろいろな感じ取り方ができました。

 


 

そして新三部作の『海のいざない』『Molte volte~何度でも~』『 il philia ~イル・フィリア~』✨✨✨

 

 

 

 

『海のいざない』の人魚さんの最高な笑顔の愛らしさもトキメキましたが、やっぱり『Molte volte』のクジラさんの瞳の優しさ、美しさに心惹かれました…。

 

 

 

 

ここでも人魚さん、「光」を追ってる。

 

 

創作秘話などもいろいろ伺えたのですが、現実の人生、各種ダイブアートを数多くこなされた末に、この三部作が出るべくして産み出されたんですね。

 

今回の展示を「集大成」っておっしゃってたこと、よくわかりました。

 

 


鑑賞を終えてコーヒーをいただきつつ談笑に加えていただいて😊

 

お話伺ってるうちに再認識したんですけれども、ともさんって、本当にほんとに、いろいろな方々の「表現すること」を後押ししてらっしゃる方なんですね。絵にしてもライアーにしても。

 

その輪があちこちで広がって、波及して行って。

 

 
今回の個展も作品を展示するだけではなくって、訪れる皆さんがそれぞれ感動と笑顔を受け取って、それを嬉しそうにシェアしてらして、どんどん「光」が世界に広がってて、それを含めてともさんの「作品」なんですね😊。

 

 

この場に居させてもらえて、ありがとでした💖

 

 

 

 

この個展、本日11月4日までです。

 

💫 10/29(月)~11/4(日)
🌟はせがわともみExhibition2018🌟
🌎青の星のシンフォニア🌏
Sinfonia di stelle blu
~聖母・天使・人魚たち~

🌟文房堂GalleryCafe🌟
http://www.bumpodo.co.jp/cafe/
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-21-1 文房堂神田本店3F
💫営業時間:10:00~19:30