権現岳登山2017 その5 | 平井部

平井部

平井和正愛好部

神社仏閣巡りレポ
& ほめほめ雑記

参加者20名全員での登頂。

早い方は10時半頃には着かれていたようで、皆さん思い思いの過ごしかたで待って下さっていたようです。

 

 

 

 

まずは磐長姫さまが祀られた小さな石の祠にお参り。

 

 

 

 

祠には二神が祀られていて、もう一柱は八雷神(やくさいかづちのかみ)という神様らしいのですが、ちょうどこの日の夕方、東京では2時間の間に1000発の雷が落ちたようで、後でタッキーさん「出てしまったのかも」っておっしゃってました(^_^)。

 

磐長姫さまは、神話でも「醜い」神とされてきたのですが、真実は「見にくい(見えにくい)」神様でありまして、フォースが強すぎて(次元が高すぎて)今まで御隠れになっていたんですね。

 

いきなりビリビリくる雰囲気では全然なかったのですが、じんわりじんわり、お参りできた影響が出てくるような気がしております。

 

 

 

山頂の巨石に登って楽しんだり、全員で記念撮影したり、お弁当のおにぎりを食べたりしとりましたら、あ〜やっぱり晴れてきた!!

 

めっちゃ綺麗な青空!!

感動〜!!

 

 

 

 

 

 

 

あまりゆっくりできなかったのがちょっと残念ではありますが、最高の景色を堪能させていただきました(感涙)。

 

 

 

続きまっす