今日はちらっと用事で滋賀県まで。
なんだか今日26日はすごい好日で、理由のないキラキラ感で起きた時から胸がときめいてました。
そして晴天!
運転してるだけで心地いい!
まずは大好きな “近江富士” 三上山の麓、御上神社にお参り。
ご祭神は天之御影命で、創建を見ると、やはりニギハヤヒ尊や天児屋命たちと一緒に天降ッタトいう伝説があるようです。
三上山、登りたかったけど、今日は眺めるだけに(^_^)。
すぐ近くのカフェでしばらくほっこり。
最近また車を探して行脚ちゅうの私。
スバルのディーラーで車を見て、見積もり書いてもらってから、琵琶湖のほとりでボ〜ッと。
比叡山系、まだ雪が残ってまして、八ヶ岳思い出して懐かしかったです。
最後に帰路にあります建部大社にお参り。
をを〜っ、こちらも心地いい〜っ
これは拝殿で、この奥に本殿があります。
本殿は横に双つ並んだ珍しい形に成ってまして、向かって左が本殿で、ご祭神は日本武尊で、面白いのが「本殿相殿神」として天照皇大神が祀られてまして、こちらはニギハヤヒ尊かなと。
向かって右が大己貴命で大国主さまで、こちらは奈良の大神神社からの勧請だそうです。
後から勧請された神様が、全く同じ形で祀られてるんですね。
大神神社も、ニギハヤヒ尊の本地ですね。
こちらはお参りするの二度目なのですが、さらに大好きになっちゃいました。
今日は夕日もすっごく綺麗で、一日キラキラ感でした。