今日は祇園祭の宵々山を観賞してきました。
地下鉄四条駅で降りて烏丸通に出ますと、ううう、いきなりすごい人……(@_@;;
最近烏丸通も歩行者天国で露店出てるんすね。
京都シネマで『フラワーショー』を観てから四条通に。
うわ……人酔いしそう……。
わりと最近、数年おきには来てるんですが、こんな人多いのは初めてかも。
金曜だし、この時季にしてはかなり気温も湿度も低いこともあってか、すげかったす。
四条通りは左右に別れて歩行規制(^_^)。メインの長刀鉾の辺りは混雑ひどくって諦めました。




室町通りを北に進んで菊水鉾、山伏山などを見た後、新町通りに出て放下鉾などを。


蟷螂山かっけ〜!
今回初めて四条通りより南にも。


船鉾きれ〜!!


岩戸山
道で配ってたパンフレット見ましたら、最近14日の宵々々山はやってないんですね。
ぼくの好きな役行者山や南北の観音山は、後祭になります。
ゆっくり山鉾を観賞するなら、後祭の方が良いかも知れないですね。(数は少なくなります)
生ビール飲みながらそぞろ歩き。
今年はほんと涼しかったんですが、どうせなら身体にまとわりつく湿気きてくれた方が、気分は盛り上がったかも(^_^)
いよいよ京都も夏本番でっす。