夏越しの祓 吉祥院天満宮 | 平井部

平井部

平井和正愛好部

神社仏閣巡りレポ
& ほめほめ雑記


 今日6月30日は夏越しの大祓の日でありましたね。


 茅の輪をくぐるべく、ちょっと早起きして仕事前に吉祥院天満宮にお参りしてきました。


 うちは祖父の代までこの辺りに住んでまして、なぜか近くのSCとか工場で働く機会もあったりして、不思議と御縁を感じる場所なのでした。






 天満宮本殿





 諸説あるものの、菅原道真公生誕の地という伝説がある神社です。







 茅の輪(^_^)



 8の字を描いてくぐってきました。


 半年の穢れを祓って、また気持ちを新たに日々生きましょうと。



 ご朱印もいただけて、朱のハンコが多くてかっこよかった。
 御神職いらっしゃらなかったりで、今まで何度かもらい逃してたんです(^_^)。

 ちょうど二冊目の朱印帳ラスト!!

 いろいろええ区切りでありました。





 こちらは境内の端に、吉祥天さまが祀られたお堂があります。

 しっかりお参り。







 何年前だったか、御開帳された際にお姿を拝したこともあります。
 愛らしいお方でした。



 お堂の上がり口に干支の羊さんがいて、健康メッセージを発してました。
 見様によってはかなり怖い顔の羊さんでした。

 いわく、「早寝て早起き健康だいいち」……


 羊さん、ぴかちゅーのまくら持って、そこまで就寝メッセージ出したいのか……


 頑張るっす。









 さあいよいよ7月!!


 時代は慌ただしく動き出してますね。

 個人的にもがんばっていかなあかんなあって思いました。