想像ラジオ | 平井部

平井部

平井和正愛好部

神社仏閣巡りレポ
& ほめほめ雑記


 いとうせいこう さんの『想像ラジオ』読了。

 め、めっちゃ良かったですっ!!(涙)


 ご本人のツイッターで紹介されてたのを観てマイ鬼太郎センサーにびびっと反応してしまって、近所の本屋に入るやいなや購入。自分の直感に、久々に自信が持てました。



 ネタバレにならない程度に紹介すると、震災後、「DJアーク」と名乗る人物のラジオ放送が始まるんですけれど、彼は誰なのか? どういう状況で放送しているのか? そしてリスナー達は? という謎が一つ一つ明らかになってゆくごとに、現実に起った残酷な事々とリンクして、次元を違えたある場所では、本当に“彼”の声が、想いが、鳴り響いているんじゃないかって気持ちにさせられます。

 いや、鳴ってるんや、確かに。
 ぼくが聴こうとしていないだけで……。


 これは、「おれは逃げない。目を背けない」という、いとうせいこう さんの宣言ですね。
 氏が、どれだけ、押し寄せる情報に心を痛められたか、決して激することのない文面から、ひしひしと伝わってきます。


 たとえばぼくが、震災に関してフィクションを書こうと思ったら、神仏が集まって人々の苦悩を一緒に受け止めて、柔らかな光溢れる天界に導く……みたいにしか書けないと思うのですが、それってある意味「逃げ」な訳で。


 被災し亡くなった方、かけがえのない家族や友人を亡くした方、そしてそれを情報として受け取る方、それぞれの立場に立つ人々の想いが、この小説にははっきり込められています。


 素晴らしい小説です。
 ありがとでした。



『想像ラジオ』特設ページ
http://www.kawade.co.jp/souzouradio/