やっと「 田 代・替 機 」とお別れしたよ
意味分からない人は コレから見てね→ http://ameblo.jp/tencyo-blog/entry-10275973503.html
俺のケータイが直って戻ってきた
保障に入ってたから タダで直ったよ
この一週間 「ルーブルー」に 悩まされたぁ
夜中にメールが入ると ルーブルが鳴り響き、
俺の記事の更新直後に コメントをいただくと、20件くらい連続で鳴るから、
聞き続けると 耳が麻痺してオッサンの声に聞こえる始末だった
うちのキラ子は、玄関先に 人の気配があると、威嚇して吠える おバカ犬なんだが、
この 「ルーブルー」 でも 吠えてた
(笑)
限りなく 人の声に近いって事だわな。
しかし、悩んで 苦労した物こそ、いざ手放すとなると 惜しくなるのは不思議な話。
試しに ショップのお姉さんに聞いてみた
「この代替機を そのまま使い続けちゃダメですかね?欲しいんですけど。
俺の修理したのと交換で 俺のは そっちで今後使ってもらっていいんで!」って。
お姉さんは驚いてたよ。
「え?こんな古い機種がいいんですか?(笑)」だって。
いや、冗談だよ。 ずっとルーブルじゃ困る。
ついでに 今の新しいのを見た
ケータイ産業は どこまで『便利』を追求するのやら
100年前の人が描いた 21世紀になった時の未来予想図では、
人の心を持った 家政婦ロボットがいて、人達は 浮遊する乗り物に乗ってて、
透明のパイプみたいな中に 車がビュンビュン飛んで走ってるような予想だった
でも実際 21世紀になってみて、どれもそこまで発達してなくて 的外れだった
でも そんな中、唯一 具現化されて 予想が当たってたのがケータイ
それどころか、あの時の予想よりも 遥かに小さく便利になっている
そんな 未来の象徴であるケータイでも、
奇抜なアイディアの機種は 結局不発に終わるケースが多いよね
数年前、骨伝導スピーカーってケータイがあったよね
あれ、使ってた人がいたら どんな風に聞こえたのか聞きたい。
興味あって ずっと気になってたんだが、試した事ないんで。
↑これは新しい ソーラーパネル搭載の新機種。
太陽にかざしてりゃー電池が切れない。確かに便利だわ
出先で「電池が切れる」っていう問題は、臨時用充電器に頼るだけで
いつまで経っても解決してなかったしね。
では、みんなの予想っていうか 希望を聞こう
これからのケータイで 必要な機能は何を求める
何だろう
テレビ電話すら ちゃんとできるようになってる進化っぷりだよ
ケータイが出た当初からしてみれば、
まさかカラー画面で、音楽もテレビも視聴できるなんて すさまじい進歩だよ
これ以上に 何が必要かなぁ もう十分な気もするが。
でも しいて言うなら、俺的には やっぱメール打つのが面倒なんで
しゃべるだけで 文字が自動で打たれるのがいいなぁ 音声認識。
PCにはあっても そんなケータイは まだないよねぇ
でもこの勢いだと、予想や希望は わりと どれも具現化されてるケータイ産業なんで、
待っていれば いつか出てきそうだが 使わないような機能はいらん。
んじゃ!
PS. ひとりごと。 こっから先は気にしないで。
子供の頃からプロレスファンで、三沢光晴さんの急死にショックを受けています。
エルボー、タイガードライバー、エメラルド フロウジョンが もう観れないと悲しく思い、
昔の動画を見ながら、正直 昨日泣きました。
新日が好きな俺ですが、レスラーのカリスマとして 全日でもノアでも大好きな選手でした。
2004年の武道館での武藤とのタッグ。夢のタッグ実現で嬉しかった。
いちプロレスファンとして、ご冥福をお祈りいたします。