伊東現地参戦を振り返る。 | 本当の自由(ニヤリ)

本当の自由(ニヤリ)

競輪予想漫談師の店長(座長)と申します。
無いとは思いますが、仕事のご依頼は、こちらのコメント欄にご記入くださいませ。(ブワッハッハ~)


みなさん、おはようございます。

インスタに写真を投稿したからか、久しぶりに現地参戦した伊東競輪場で、私服で目立たないようにしていたのに、意外とバレて声をかけられることが多かった、ある意味インスタ映えしている、店長(座長)です。(ブワッハッハ~)

まあ、場内イベントに出演されていた方々と親しそうに話していたら、
目立たないようにしていても
「誰だアイツ。あれ???もしかしたら、私服だと全然わからないけど店長じゃねぇ???」
って、なりますよね。
実際はかなり遠いとはいえ、地元静岡競輪場から一番近い競輪場ですしね、伊東は。(笑)

まずは、私は「かなり仲良しのほう」だと思っているのに、まさかの共演NGを出しているという噂の絶えない(ゲッヘッヘ)この方↓↓↓

鈴木桜花さん。
「共演はNGかもしれないけど、写真を撮ってインスタにアップするくらいならいいでしょうよ!!!!」
と、強引にお願いしましたら、かなり嫌な顔をしながら渋々(笑)OKしてくれました。
本人は、共演NGなんて出してないと言いますが、火の無い所になんとかって言葉もありますので、笑い的にも共演NGでいいと思っております。(グエッヘッヘ~)

桜花さんのMCで予想会をされていた
鈴木誠さんに、初めてご挨拶させていただきました!!!!(あ、まだ頼める間柄じゃないので、写真はありません)テッヘッヘ
「静岡競輪場で活動させてもらってる、店長(座長)と申します!!!!」
と言いましたら、
「あ、あなたが店長!!後閑からよく話だけは聞いてたんですよ」
ですって。
さすがは「漢後閑信一さん」
そうやって、広めてくださってるんでしょうねぇ、私のことを。(感涙)
あれほど嫌っていたインスタを、後閑さんに言われたらすぐに始めた私の気持ちがわかっていただけますでしょう???
今では面白がってちょくちょくアップしてますけどね。(ブワッハッハ~)

誠さんも、すごく優しくて頭の良い方。
いつか競ってみたいねぇ、ステージで。
元同門の兄弟子なので、競りづらいっちゃあ競りづらいけどね。(ゲッヘッヘ)
たぶん、競る芸風だってわかってくださるのよ。
時代を創るような選手だった方々は、みなさんそうだから。(ニッコリ)

そして、漢といえば、「静岡競輪場の顔」こと、伊藤勝也さん!!!!(こちらも、「今さら何言ってんの、店長!!」と、ぶん殴られそうでしたので、写真はありません)テッヘッヘ

一緒に行ったコンビニおじさん共々、ラーメン、串カツをご馳走してくださりながら、
いろんなお話を。
何度も言われましたのが、
「CS放送にはいろんなルールがあるからね。
出るからには、それをしっかり理解しないと」
ってこと。(笑)
「次回(来月8日予定)はCSで、二、三発ぶちかましてやろう」
と企んでいた私の喉をラーメンが通りづらかったことは、ここだけの話にしておきます。(ブエッヘッヘ~)

競って筋道を通させていただくタイプの漢じゃないから、勝也さんは。
きっちり折り合って筋道を通させていただくタイプだから。
そのかわり、筋道を通す奴には、まあ良くしてくださるわけよ。
いつも、
「オレと店長が中心となって、静岡競輪場を盛り上げていこうよ!!」
と言ってくださる。

CSで、

この顔になっちゃうのも至極当然なのよ。(ブワッハッハ~)

後閑さんも勝也さんも、形は違えど、競輪愛と競輪道をしっかりとわきまえ、筋道を通す奴はかわいがってくださる漢。
だから私は、筋道を通すのみ!!!!

インスタもやるし、CSでは調子に乗らない。(ブワッハッハ~)

車券につきましては、ヨソカツに投稿した7レースと最終レースを的中させ、まあまあプラスでしたので、
まあまあでした。(笑笑)
ホントは、三日目に大敗した分を取り返したかったのですが、30年もやっていれば、競輪はそんなに甘くないってことを知ってますし。(ブエッヘッヘ~)

では、インスタには絶対にアップしないと決めている、食べた物の数々を。(笑)

行きに富士川SAで食べた、
「おこたま」(250円)
片面がお好み焼き、片面が目玉焼きになっていて、中にはベーコン、マヨネーズなどが。
尋常じゃないくらい美味い!!!!(笑)
一個食べている途中で
「ここでしか売ってるのを見たことがないから、二度と食べられないかもしれない」
と、慌てて店に引き返し、もう二個買って楽~に完食しちゃいました。
それくらい、完全にハマッた。(ニッヒッヒ)

こんな景色を見ながらだから、余計に美味しく感じたよねぇ。

帰りには、駿河湾沼津SAで、プラスで帰ってきた自分へのご褒美としてこれを↓↓↓

「タンシチュー」(2000円)
ご褒美らしい美味しさでした。(ニッヒッヒ)
トロットロよ、煮込んだタンが。
ひと口食べるたびに
「フエ~ッ。美味いよぉ」
と言ってしまうほど。

素敵な旅打ちでした。(ニッコリ)

場内でお会いした方々と、長時間運転で連れていってくださったコンおじさんに感謝です。(ペッコリ)

明日30日には、松戸ダービーに現地参戦し、
「平成勝ち納め」
をしてきます。(ニヤリ)
日本一相性の悪い松戸バンクですが、
「永遠のライバル市川市民」(笑)としてではなく、
「静岡から遠征してきた有り難いお客様」
として打てば、大丈夫だと思います。(ブワッハッハ~)
マスクでもしていけば、大気中に含まれる強めのシンナーでラリッちゃうこともないはずですし。(クワッカッカ~)

では、また。