どうにか三日間終了!!!! | 本当の自由(ニヤリ)

本当の自由(ニヤリ)

競輪予想漫談師の店長(座長)と申します。
無いとは思いますが、仕事のご依頼は、こちらのコメント欄にご記入くださいませ。(ブワッハッハ~)


みなさん、おはようございます。

初の「静岡競輪一人ニコ生」をどうにかこうにかやり終え、
まずは、シャレにならない疲労を感じている、店長(座長)です。

1レースから最終レースまでをゴリゴリに予想しながら車券を買い続けることには慣れているつもりでしたが、
やはり、「一人ニコ生」という、企画自体が危なっかしい状況(笑)の中で、様々な緊張とプレッシャーに包まれての計36レース勝負は、
想像以上のハードさでした。

新しいことを始める時には、「産みの苦しみ」的な困難や障害はつきもの。
今回も、様々な困難や障害にぶち当たりました。
正直、
「大丈夫だろうか」
「できるだろうか」
と、不安いっぱいでやっている中、困難や障害にぶち当たると、
心が弱っちゃうのよ、どうしても。
元々心が弱いタイプだし。

とはいえ、二日目に来てくださった高村敦さん、最終日に来てくださったJJさん(野本順三さん)、モグさんらに支えていただき、三日間完走できたことは、
「最低限のノルマはクリアできた」
と思えます。
心より感謝いたします!!!!
高村さんは、初対面の輩(私)との絡みも懐広くやってくださり、静岡競輪のニコ生では普通ならあり得ない(笑)山田敦也選手や函館のイカ事情についても話してくださった。
五個レース中四個レースの予想を的中させる偉業と、それでいてトータル収支プラス1700円にとどめる大偉業を同時に達成!!!!
一番ニコ生らしい大偉業だったと思います。(ニッコリ)

そして、二日目夜の決起集会から最終日の6レースまでお付き合いくださったJJさん。

あの方はねぇ、

男なのよ。

熱い男。

私が大好きな、生いっちょうタイプ。

仕事に対して高い意識でしっかりと向き合い、全力で取り組む人。

ニコ生放送時はもちろん、飲みの席でも色々と勉強させていただきました。
生いっちょうさんのもそうだけど、
意識の高い人の「心ある説教」は、多少長くてもちっとも苦にならないし、すごく勉強になるのよ。
正直、JJさんの説教は、生いっちょうさんよりもっと長かったけどね。(ブワッハッハ~)

いつか、どんな話をさせていただいたかを書こうと思います。(書ける範囲でね)ゲッヘッヘ~
「せっかく静岡と高知のニコ生出演者二人が一緒にやるんだから、面白そうなことはやれるだけやってみようよ、店長!!」
と、言ってくださったので、まさかの「一人オープニング」までやっていただいちゃったかんね。
意識の高い人じゃなきゃ、やってくださらないし、お任せできないかんね、間違いなく。

自分が演劇部出身だからか、
JJさんのような「体育会系の男」が好きなのよ、私。
もちろん、性的な意味じゃなくてね。(ブッフッフ)

JJさんとは、またいつか共演させていただける気がしてなりません。
あ、間違いなく高知には呼んでもらえませんけどね。(笑)

そして、なんだかんだ言いながらも一番感謝しましたのが、二日目までで折れかかっていた心を立て直してくださった、最終日のリスナー様方。

二日目はねぇ、ホントにツラかった。
「それがニコ生」と言われればそうなんだけど、
出演者や他のリスナー様方の士気を下げるようなコメントはねぇ、
拾ったら余計に調子に乗るってわかってながらも、黙って見過ごせないのよ。

いつものメンバーによるニコ生のほうがいいのは、わかるのよ、もちろん。
私だってそうなんだから。

でもね、一人ニコ生を失敗させたら、
「じゃあ毎回いつものメンバーのニコ生で」
ってなるわけじゃないかんね。

バカなんじゃないの???

一人ニコ生をある程度成功させて、運営サイド様方に
「最悪一人でもやらせられるんだから、諸事情が無い時は、いつものメンバーでやれるねぇ」
と思ってもらえないとダメに決まってるでしょうよ。
こちらにも書いたでしょうよ。
「いつものメンバーでのニコ生存続のために、一人ニコ生を全力でやる」
って。
邪魔してどうすんのよ!!!!

そんな奴らは、見なくていいし、コメントもしなくていいから。
そんな奴らの視聴者数や、そんな奴らからのコメント数なんていらないよ。
もし運営サイド様方がそれらを求めるのならば、
競輪ファンは見ちゃいられない、競輪色を一切出さないほうのニコ生をやればいいし、
私は出なければいい。
「店長一人じゃダメだ」
といったコメントは、いつものメンバーでのニコ生存続を近づけるどころか、遠ざけるだけ。

なんでそれがわからないかに腹が立っちゃったのよ。
心から私や普段のニコ生を応援してくださっているリスナー様方には申し訳なかったけど。

そんな中で迎えた最終日は、JJさんの
「リスナーにつけ入る隙を与えないソフトさ」
の効果もあり、
クソコメントもほとんど無く、私の予想(車券)的中を願ってくださるようなコメントを多数いただきました。

「やれる環境を作ってもらった」
と思っております。(感謝)
恋愛とか博打には、環境が一番大事な要素なのよ。
競輪は
「力三割、展開七割」
って言われてるけど、
車券を買うファンは
「展開三割、環境七割」
って言われてる(私しか言ってないと思うけど笑)んだから。

やれる環境なら、実力が無くてもそこそこやれるの。
やれる環境で展開も向けば、実力が無くてもほとんどやれるってこと。

最終レースまで信じ続けてくださった(あるいは、最終レースだけヤケクソで私の予想に乗ってくださった笑)方々の的中は、涙が出るほど嬉しかった(正直、ちょっと泣いた笑)ですし、
心から応援してくださっている方(推定)からの
「予想を当てるのには限界があるけど、面白い競輪話には限界が無い」
というコメントは、心と身に染みました。(この時もちょっと泣いた笑)

子供の頃から
「敵も多いけど、味方も多い」
と言われ続けてきた私。
本当の味方の方々と一緒に、徐々に天下統一を目指していければと思っております!!!!
絶対に実現しない野望ですが。(ブワッハッハ~)

とりあえず、二、三日寝たきりジジイになりきって、疲れた身体を回復させようと思います。
アチコチが痛いので。(笑)

では、また。