【重要】シバホイについて | しばちゃんとクルマ⚡

しばちゃんとクルマ⚡

しばちゃんの日常!

 

 

無事にNAPACにも加盟しまして、大手ホイールメーカー様と組んで、JWL、VIAなどの認可も取れるホイールが作れるようになりました!

 

ホイールメーカーになる下準備に半年かかりましたが、なんとかなりました!

 

ということで…

 

シバホイですが、全サイズを同じデザインでやろうと思ったら、問題が沢山出てきました…。

 

 シバホイ G23 鋳造 14~16インチ(案) 】

 

まずは、14インチ~16インチ、5本スポークでサンプル作ったら、あまりにもスポーク部分が短くて、微妙だったのと…

 

このホイールを購入するであろう多くの人は、ジムカーナやドリフトなどの競技で使う人が多いと予想されますので…

 

強度、軽さ、剛性、精度、安さ

 

そこに徹底的にこだわるべきだと思った結果、軽量化も考えて、5本スポークの真ん中の部分を肉抜きしたら、10本スポークになりました…。

 

 

10本スポークにすることで、スポークの端部とリムとの接点が増えるので(10個所)、強度も剛性も制度も上がります!

 

リムがF1のホイールみたいで、かっこいいです!

 

鍛造だと高くなるので、鋳造で安く作ります!

 

 

 

↑とりあえず、サイズリクエストがめちゃくちゃ多かったのですが(約4000サイズ)徐々に種類(サイズ)を増やしていくとして、このあたりからスタートしようと思いますが、いかがでしょうか?

 

 

 

 

↑リクエストが多いサイズから作っていきます!

 

【 シバホイ F23 鍛造 17~20インチ(案) 】

 

 

 

もともとの5本スポークの方ですが、これも煮詰めて行ったら、鋳造で作ると「デザイン」がかなり制限されますし、重くなります!

 

なのでいっそデザインの自由度が高い「鍛造」でホイールが作りたいなとなりまして、このようなデザインになりました!鍛造なので、かなり軽く作れます!

 

ホイール好きな人みたら分かると思いますが、こだわりポイント満載です!

 

問題は、鍛造の「安さ」がなくなってしまったことです。そこについては、鍛造で安ければ良いので、頑張ります!(^^)

 

まずは、自分たちが使うサイズから、サンプルで作ってデザインみてみたいと思います!

 

 

 

 

 

↑F23のデザインを気に入って頂いた方、サイズリクエストお願いします!とりあえず自分たちが使うホイールを作って、その後、100サイズぐらいまで増やしたいですね!

 

シバホイコンセプト、どう思いますか?(^^)