みなさん、こんばんは。


まずは、最近行ったグルメの話を。






静岡駅からやや離れた場所にひっそりと佇む、知る人ぞ知る名店(推定)
「創作中華桃之介」さん。
麻婆豆腐の画像を見て
「ほぼ間違いない。」
と、確信して初めて行ってみましたら、
想像以上に美味しい麻婆豆腐でした!!(ニッコリ)
市川市で日本一の麻婆豆腐(推定)をずっと食べてきた私ですので、麻婆豆腐にはまぁ厳しいわけ。
そんな私が絶賛するのですから、信じていただいていいと思います。
ええ。競輪の予想は信用できないけど、食べ物の評価は信用できるって言われてますし。(ガッハッハ)
こちらの麻婆豆腐は、オイリータイプですが、しっかりと深い味わいがあり、私が麻婆豆腐を評価する際に最も重要視している
「何を入れているから、この美味しさが出るのだろうか感」
が、ちゃんとある。(笑笑)
辛いのは平気って奴のほうがモテると思ってるので、辛口をチョイスしたのですが(??笑笑)、辛さも想像以上な上、石焼きみたいな器で出てきますので、熱いし辛いしで口内大炎上。(カッカッカ)
それでも美味しいとわかるのですから、本当に美味しいってことです。
当然のように白ご飯と一緒に食べたら、それはそれは最高!!至福!!
同じオイリー系麻婆豆腐でも、岡崎優美氏に薦められて行った大阪の有名店の3~4倍美味しかったです。(笑笑)
あそこは二千円したけど、こちらは1100円でしたし、かっこつけたワンドリンク制でもないから、お冷やでよかったし。(ワッハッハ)

実は大好きで、メニューにあればたいてい頼む春巻きも、深く濃い味わいで絶品でした。

スゲェなぁ、静岡は。
こんなに美味しい麻婆豆腐をハイコスパで提供してくれる中華料理屋さんが、駅からやや離れた住宅街に存在するかんねぇ。
日本一の麻婆豆腐「梨花」(市川大野)さんも、駅からかなり離れた場所にひっそりと佇んでるから、
そういうもんかもね、麻婆豆腐って。(ブワッハッハ~)

そして、


↑↑↑こちらね。
もう、田代さんのすぱげてぃ屋さんに行ったら、こうやって「ベーコンチーズ」のランチ大盛りと、「タラコ」のランチ大盛りを両方食べないとダメな体になっちゃいました。
53歳のジジイにこの量を食べさせるんですから、罪なお店ですよ、あそこは。(ワッハッハ)
前日の麻婆豆腐の辛さが腸や肛門に残っていて、普段の半分くらいしか食欲がなかったのですが、それでも楽~に完食し、食後しばらく幸福感に包まれました。
おかしな粉かおかしな葉っぱでも入っているに違いありません。(もちろん嘘よ笑笑)

ご馳走してくださった方々、ごちそうさまでした!!(ペッコリ)

美味しい静岡グルメで、心身ともに充実した状態で、
いよいよ明日から、静岡FⅠジャパンカップを迎えます!!
川崎桜花賞でそこそこ儲けましたが、パチスロと熊本最終日で簡単に失いました。
また今節も、負けられないし、負けたくない開催です。
とはいえ、だから勝てるって世界ではありませんので、例によって勝也先生にいただいた密着取材情報等、競輪をみっちり語って、配信を見ながら打ってくださる方々の勝利には貢献できるようやります!!(ニッコリ)
ご視聴、お願いいたします!!(ペッコリ)

あ、チャンネル登録者一万人突破記念キーホルダーの配布も行いますので、是非本場にもお越しくださいませ。
キーワードは
「ノリ打ち」
もしくは
「バーレスクへの道」です。(ブワッハッハ~)

では、明日。(ニッコリ)