7月に人間ドックに行ってきましたニコニコ



職場では毎年、生活習慣病検診を実施しており、定年齢には人間ドックを受けなければならないことにもなっています。
希望する者は定年齢以外でも実費でドックを申し込むことも可能なので、毎年ドックを希望する人もかなりいるみたいです。


まだまだ若いつもりでも年齢には逆らえないため、私もおととしからは毎年人間ドックを希望しようと決めたのですが、去年は真珠腫性中耳炎の手術の術前検査結果を職場に提出すればよかったので、ドックは2年ぶりでした。






検査結果は、いつも引っかかってくる

慢性胃炎(萎縮性胃炎)

心電図(左軸偏位、低電位)

婦人科疾患(筋腫、内膜症、腺筋症)

変形性腰椎症

甲状腺腫



に加えて、今年は血液検査でも再検査になってしまいました。





白血球と血小板の数値
あとカリウムも基準値より低い
とのこと。
要再検査。


過去の結果を見ていても、もともと数値が低いみたいだけど、今回は基準値を下回ったようです。
これは体質なのかな?
それとも詳しく調べた方がいいのかな?
カリウムのことは初めて言われたけど、減少するってなんでかな?
今持ってる疾患と関連があるのかな?



来月再検査に行ってきます!







まだまだ猛暑が続くみたいです。
コロナ感染者、我が県でも増加してます。
過ごしにくい毎日ですが、ささやかな幸せを見つけつつ暮らしてます音譜

皆さまも、穏やかで健やかに過ごされますようにラブラブ