山内惠介オフィシャルブログ

 

 

恵ちゃん、お疲れ様でした🙇‍♀️

新たな声の扉が開いた•••そんな印象ですキラキラ

ラスト高音の爆発的💥な声圧の迫力びっくり

ライオンの遠吠えのようで、唯一無二うずまき

五大都市でのオケコン、楽しみです🙌

3回参加しましたが、まだまだ聴いていたいラブ

各地のオケの個性も楽しみです。

 

さて、大阪コンの全体振り返りを。

最初、オケの音がちょっと小さいような⁇

パーカッションの白髪?金髪?の方の木製の拍子木のような音が、よく響く。

また、スネアドラム🥁🥁も、リズム感ありうずまき

この方が、リズムをとってオケを支えているような?

しかし、2部になると、オケの音がまとまり、シャープで大きくなったうずまき

シャンソンのメドレーの後、恵ちゃん「ルンルンハンガリー舞曲第五番」に乗せて指揮に挑戦👏

しかし、出だしオケと合わなくて、マエストロに教えてもらう。

恵ちゃん、マエストロに「練習しなくて、ぶっつけ本番でいいからと言ったから」と上手くいかなくて不満顔チーン

そして、指揮では、左足を横に出したり、挙句の果てには、指揮台の上をオルゴール人形のように一周したりとやりたい放題びっくり

惠ちゃん、「今日一番の拍手」とご満悦(笑)

こういう可愛く愛嬌のある惠ちゃんが、歌うと別人うずまき

指揮後の、「ルンルン乾杯の歌」では、ラスト盛り上がるところで、スネアドラムが激しく恵ちゃんを盛り上げ上矢印

ちっちゃい小太鼓2つなのに、凄い迫力びっくり

恵ちゃんの爆発的な声に繋がったうずまき

東京2回目もラスト迫力あったが、レベルが違うポーン

今まで聴いた「ルンルン乾杯の歌」とは別物、恵ちゃんがNo. 1上矢印

イタリア語も、東京の時は、縦書っぽい感じえー

しかし、今回はバッチリ👌

イタリア語は巻き舌の「R」が肝だが、日本人には難しい。

しかし、恵ちゃんは巻き舌上手いので、イタリア人になれるはず(笑)

惠ちゃん、私達が思っている以上に、とんでもない歌手だ!!!

惠友さん達、「恵ちゃんのファンである事を誇りに思う。恵ちゃんのファンになった自分を褒めてあげたい。」と。

ファンは、皆、同じ思いに違いない。

可愛く響きのある中高音、色っぽい響きの中~低音、柔らかな響き過ぎない伸びる高音、それに爆発的で圧量強い高音が加わったうずまき

最強のアイテム筋肉ムキー

 

オリジナル曲では、東京の時は、かなりゆっくり目でビックリしたが、大阪は全く違和感がなかった。

少しテンポが上がったか、自分の耳が慣れたのかも?

東京で、シャンソンでバイオリンの女性との共演時に、会うのは3回目と言われていたので、リハーサルは2回の模様。

今回は、1回なので、やはり大阪はきつかったのかも。

だから、惠ちゃんの指揮の練習も出来なかったのかな?

東京では、指揮の出だし、2回ともオケと、バッチリだったから。

 

オケ60名、惠ちゃんのスケジュールも考えると、地方では、リハは1回が限度かも。

五大都市、各地のオケとリハ1回で合わせるのはなかなか大変だが、今回の経験値が次回に繋がると思う。

で、オペラ、次はバリトンの「ルンルン闘牛士の歌」聴いてみたい飛び出すハート

響く色っぽい声の闘牛士最高グッ

 

今回は、「ルンルン紅の蝶」の発光ブレスレット購入

タオルは無かった

 

会場でお声がけ頂いた皆様、色々ご心配いただきありがとうございました
 また、何処かの会場で、お会いできますのを楽しみにしております🙇‍♀️