山内惠介クリスマスディナーショー in 大阪


12月25日(月) 夜の部

会場:リーガロイヤルホテル

開場   17:00 

ディナー 17:30 

ショー     19:00 ~20:30?

バンド      8名

参加        41~43卓?×10名


セットリスト

①こころ万華鏡

②スポットライト

③唇スカーレット

④恋する街角

⑤釧路空港

⑥流氷鳴き

⑦じらさないで今夜

 

サンタが街にやってくる(演奏のみ)

⑧愛の讃歌(美空ひばりバージョン )

⑨サンジャンの私の恋人

⑩夢みる恋人たち

⑪海峡浪漫

⑫さらせ冬の嵐

 

アンコール

⑬イチカバチカ

⑭残照

⑮こころ万華鏡

 

ライブ

オープニング「こころ万華鏡」のお衣裳

札幌ディナーショ、木村アナとのツーショットの時のブログ写真。

⑤⑥でペンライトを持ちながら、くまなくラウンド。

上手中央端の空いてる席に座り、長らく歌われていました(笑)。

流氷鳴きで、まだ曲が残り、ステージに向わず、また戻って客席で歌唱。

とても、配慮されているなあと感心ニコニコ

 

演奏だけの、「ルンルンサンタが街にやってくる」が流れた後、

衣裳替えで大阪ブログ写真の黒襟衣裳

今回のお目当てのシャンソン2曲。

⑧愛の讃歌

(美空ひばりさんバージョン 作詩/水島哲)

岩谷時子さんの詩が有名だけれど、ひばりさんバージョンは初めて。

⑨サンジャンの私の恋人

惠ちゃんの声に合っていました飛び出すハート

 

⑪「音符海峡浪漫」激しい荒波と格闘しているような荒ぶる声と、激しい動きに、驚愕びっくり

紅白の歌唱曲については何も触れられませんでしたが、衣裳を考えなくては・・・位。

その思いが、曲に乗り移ったかのような慟哭の歌唱に胸が震えたえーん

客席から飛んだ「日本一!

唯一無二の存在、間違いない!

 

アンコールのお衣裳は上品なゴールド系

⑭アンコールのリクエストを上手、下手の客席降りる階段に腰かけ、聴かれていた照れ

ルンルン神様の贈り物」がふさわしいかと思ったが、不採用で没ショボーン

「イチカバチカ」ノリノリの曲の後だったからかも?

 

シャンソン

シャンソン2曲は、客席が初めて聴く曲。

なので、「ルンルン愛の讃歌」は、岩谷時子さんの作詩の方がなじみがあるので、一曲目は、客席の気持ちが入りやすかったかも?

因みに、ピアフの本国では、「ルンルン愛の讃歌」より、「ルンルンバラ色の人生」が圧倒的1位とか。

どちらも、ピアフの作詩だが、「愛の讃歌」は歌詞が激しすぎるせいか、甘い歌詞の「バラ色の人生」が好まれるよう。

岩谷時子さんの作詩で、「燃える」という言葉を多用することによって、甘く変身した「ルンルン愛の讃歌」が日本人好みうずまき

そして、「ルンルンサンジャンの私の恋人」の初聴きで、度肝を抜くびっくり

私は、10年以上前シャンソンを6年ほで習っていて、この曲を発表会で歌った事があるので、思わず惠ちゃんと一緒に横揺れしながら歌ってました(迷惑な話(笑)

結構覚えていたので、自分でもビックリびっくり

惠ちゃん、これからも、シャンソンに挑戦して欲しいですお願い

 

ひばりさんバージョン

あらためて、恵ちゃんの上手さに驚愕びっくり


恵ちゃんが参考にされた美川さんバージョン


 YouTube見てたら、発見。福井晶子さん

リズムが美川さんは、たて取りだけど、恵ちゃんはこの方のように、横どりの方がもっとエレガントかもラブ


その他

①せっかくのクリスマスだから、クリスマスソングが聴きたかった。
大人だからこそ、ベタなクリスマス楽しみなのになぁショボーン
②恵ちゃん、良くお水飲んでたびっくり
喉のケアはされてるようだが、ボイトレはされてるのだろうかとちと心配ショボーン
声さえあれば、怖いもの無し!
③お見送り会
「シャンソンありがとう素敵でした」と声かけ。
恵ちゃん、パーテーションからひょっこりさんみたいにお顔だしびっくり
ありがとうとか、なんか一言あったと思うが、ひょっこりさんの姿に見惚れてた(笑)

入口


ロビー




外人のサンタさん🎅


会場外




会場内

今回、真ん中やや左寄り

前から2テーブル目と、三、四年ぶりの良席

真ん中下、白枠が階段目印


メニュー






お肉、柔らかくて美味うずまき




去年より、美味しく綺麗だったうずまき