入院の備忘録(11月7日)
6時点灯
血糖値の測定 119
7時20分 朝食
食後;薬、メトホルミン2、トラゼンタ1ピタバスタチンOD錠 一錠
パンは1個半減糖ジャム付き。
副食、大豆が7割、他完食
8時半から20分ウォーキング
10時半、血圧は 103/71
10時45分
M先生とK先生の回診
明日、退院なので、入院結果をもらう。
入院時 血糖値 114 A1C 8.9
入院時 血圧 146/95 コレステロール TG 176
退院時 119/78 120
(M先生:コレステロールが、凄く下がったが、血糖値の為にもう少し下げた方が良いので、ピタバスタチン継続)
大血管、小血管、心電図 異常なし
頚動脈 狭窄なし(壁がちょっと厚いのでコレステロールの薬を処方)
11時、血糖値 152
150超えたので、インシュリン2単位
)
どういう事だろうか![]()
看護師さんが持ってきたタブレットのビデオで、糖尿病の勉強 20分ほど。
終了後、ペーパーで20問ほどのテスト![]()
12時 昼食
鯖が美味しくて、インシュリンも打ったし、白米も完食
13時半から30分ウォーキング
明日の退院の事務確認に、リーダーさんとお話
15時半
やっと、消化器内科から呼び出し。
大腸ポリープの写真が数枚あり、これですと見せてもらった。
5ミリと1ミリくらい。
紫色だと癌の可能性があるらしい。
黒いものがあったので聞いて見ると、大腸カメラだった(笑)
組織検査の結果は、まだ出ていないので、来週火曜日を予約。
以上で終わりみたいな雰囲気?
「胆管結石はどうなりましたか?」と聞くと、
「検査かけたところがやれば良い」と![]()
縄張り争いみたい![]()
ちょっと私は景色ばんで「では、診て頂けないと言う事ですか?」と![]()
ちょっと、上から目線の先生が怯んだ![]()
そして、確かに胆管に石があり、胆嚢も併せて専門家と、処理方法を検討しますと。
その先生は、専門家ではないらしい(笑)
次回、来週の火曜に相談する事になった。
しかし、話してる内に、素直な性格なのか可愛らしくもあり(笑)
17時 血糖値 170
150超えでインシュリン2単位
お昼、インシュリン打ったのに、何でなん![]()
18時 夕食
食後薬 メトホルミン 2錠
全て、食事量半分にして、ウォーキングなしで寝る前の数値がどうなるか見てみよう![]()
21時 血糖値 116
ビックリしたね![]()
運動もせずにこの数字。
やはり、食事量多すぎだった![]()
2年間、足が悪く運動出来ず、筋肉が減り、内臓脂肪が増えた事が原因。
22時 消灯
お休みなさいませ〰🛏



