8/5のツーショットでのお話。
ビクターのTさん、発見
Tさんは、以前、大阪に勤務されていて、恵ちゃん座長公演の時に、初めてお目にかかりました。
2月の公演だったので、CDは予約という形で、一精算毎に発送料がかかるのです
それに関して、クレームをつけたのが、きっかけでした(笑)
その後も、新曲キャンペーンで、3枚出した場合の3枚購入したくなる方法を伝授(笑)
と、色々、お話した事がありましたが、最近お見かけしてませんでした。
コロナだったからかも?
懐かしくて、声を掛けました。
「一本刀土俵入」が素晴らしかったと伝えると、評判がかなり良かったらしい
紅白、三波春夫さんの生誕100周年だし、恵ちゃんに三波さんの曲、歌わせたいのかも?
と聞いたり。
「こころ万華鏡」についても聞いてみた。
九州方面の公演は無いし、新歌舞伎座の座長公演も無いとも。
全国に名前を売らないといけないので、大阪に長期間は行けないとの回答。
バラエティ等の番組に出るのが、どうも方針らしい。
ただ、バラエティ番組に出て、注目されるには、例えば毎週出たとしても難しい。
そのオファーを待つ事に集中するあまり、既存ファンを忘れるようじゃ本末転倒
ずっと応援してくれている一人一人のファンが、歳月と共に育ってきたのに、花に水をやらねば枯れてしまう。
ただ、新しいファンを獲得しなければ、大ヒットに結び付かないのも事実。
ただ、新しいファンと言っても、どういう層を狙うのか、それを既存のファンが喜ぶのかも考察が必要。
Tさんには、オファーを待ってる場合じゃないよ、色々な企画をして、前へ前へ進まなくては、
駄目なら方向転換しまくる事も必要
と、私の秘策も幾つかお話し、ちょっとハッパをかけ、お願いしておいた
なので、今回の方針は、ビクターさんが主導しているよう。
恵ちゃん、ファンの気持ちを思い辛いとは思うけれど、レールの上をがむしゃらに突き進むしかないのかも
浜松のディナーショー、ツーショット撮影会
少し痩せて元気がないように見えた
恵ちゃんが、光輝かなければ、演歌・歌謡曲の未来はないのですから
あっ、Tさんに言い忘れた事。
「お暑い中ありがとうございます。こちらは、恵ちゃんからの差し入れです」と、ペットボトル1本を全員にプレゼントしたら、ファンは歓喜🙌
恵ちゃんのステッカー付、クリスタルガイザーならなお良し
500人のファンの後ろには、沢山のファンがいて、そういう恵ちゃんがますます好きになる
ファンの大きな後押しが無ければ、大ヒットはあり得ませんから。
因みに、その日は札幌からの飛行機代は、片道4万近く
ペットボトル、400人分