5月25日〰26日 平成中村座観覧の為,姫路へ。

 

5月25日

1時過ぎ姫路着

 

新幹線乗場にも幟ありびっくり

 

ちょっと空腹、駅のフードコートで

姫路名物,えきそばと姫路おでん(生姜醤油で)

 

北口から,お菊神社へ

徒歩10分くらいと思ったが、15分以上ガーン

到着 2時半

十二所神社⛩(お菊神社)

:

 

昭和10年に碑

 

毎日、お菊さんは、神社にお参りしたらしいと〰

前回、姫路城の案内の方より

 

大きな松

 

お菊さん由縁の松

 

参拝

出口に十二所神社とありました

 

 

前にはBAR 、なんか良い感じロックグラス

もう少し近ければ、地元の方達と話してみたかった

 

結構歩いたので,タクシーに乗ろうと道路へ

しかし,見つからず区画図を見つけた

先程の神社の反対側にお菊神社発見びっくり

手間がお菊神社で、その奥が十二所神社

入ると、列女お菊 の石

 

由来

 

お菊神社の中覗いたびっくり

 

お菊神社を後に、姫路城へ

タクシーが見つからないので、

姫路城への道を楽しみながら

可愛い鳥が🦅

消火栓が,白鷺でかわいい❤️

 

そこここに,歴史が宿る街

 

 

道路反対側には、鯱鉾が!!

 

大名屋敷跡らへん

姫路城着いた

 

 

人人人

終演後の平成中村座

姫路城


出てから,しばらくして、7時過ぎライトアップキラキラ


その後、居酒屋さんで
タッチパネル注文は,愛想なしショボーン
でも、色々、名物聞いてみた。
左上が、姫路名物のひねポン(ひねどりのポン酢かけ)
名物、焼き穴子寿司はちょっと硬いショボーン
お刺身がめちゃ旨OK
そういえば、海鮮の卸屋さんの看板いくつか見かけたような?
お刺身追加しようとしたら,多すぎと思うと言われて止めた。
このお刺身は,ビールセットのもの。
淡路の玉葱の天ぷらもOK
他にもなんか頼んだみたいかな?(笑)