11/27 秋田、👹を後にして

秋田駅 新幹線こまち 初乗車11:07
こまち乗車、しかし座席、進行方向逆で発車ガーン
大曲駅で、座席が進行方向にOK
約一時間で田沢湖ついた
お腹、減ったびっくり
駅前の食堂で、何故か稲庭うどんではなく、チャーシューメン(笑)
先客4名、出てきたのは25分後ガーン
でも、美味しかった二重丸
 
急いで、駅前の田沢観光タクシー乗車(12時50分)
たつこ姫は、湖の奥の方で、往復だと、12000円、角館までなら16000円位
観光付きで角館まで行くことに。
たつこ姫は、3体もあるらしいびっくり
こちらは湖の入り口、春山にある辰子観音 
ふっくらとして、土偶みたい(昭和43年明治100年記念に建立)
湖が見えてきたびっくり
なかなか広い
御座石神社の鳥居、湖ギリギリなので、湖水が溢れてきてるガーン
反対道路挟んで御座石神社
辰子が飲んだとされる霊泉
たつこ姫像(下半身が龍)
昔は、大蛇としていたが、最近は観光協会から龍と統一へ
タクシーで10分ほどで、金色たつこ姫
天気、晴れ☀️
たつこ姫の隣は浮木神社~を1時30分発
角館商店着 2時10分、タクシー代13510円(ちょっと安かった)
左が骨董品だけれど、担当者本日不在
戸が閉まっていたが、見せてもらった
記念に、昭和期ニッパー君2500円、台500円、スピック2本400円購入。
わざわざ、探して来てもらったと、スピックサービスで、3000円🙌
 ご主人に、電話でニッパー君の金額聞かれていた(笑)
骨董がお宅に山のようにあり、氷コップの3色もあるらしいラブ
来年また、山内惠介さんのコンサートあれば、是非お立ち寄り下さいねと👋😃
 
 お店内の
アイスクリームが濃厚イエローハート
 
昭和レトロは、女性店主と
 お店を出て、武家屋敷は色々あるが、近くの青柳家へ

 
 邸内
 
 庭
 
 
 
 
 
 
 
ハイカラ館
 大きな古時計
 
カメラの大群衆びっくり
 蓄音機
 先程の骨董屋さんで買ったニッパー君も
ビクターの蓄音機と
 ニッパー君こちらにも
 
青柳家を後に15:30
武家屋敷どおり
右のお店で、お土産を買い、タクシーを呼んで貰った
ワンメーターほどだが、歩くと20〜30分ほどの坂道

タクシーのドライバーさん、角館は桜が有名で、コロナ前は、期間中で130万人
そういえば、青柳家パンフレットも桜🌸


お話ししてたら、 角館駅
 
角館駅構内、お洒落レトロ
 こまち🚄で、秋田へ
もちろん、きりたんぽ!
 
昨日、宅配で届いたスーツケース
いつもの届けてくれた方、
「なんか凄いの届いてます」二人でびっくりびっくり
壊れ物とは言ってないのに、???
初めての体験だけど、仙台のヤマトさんかな?
ニッパー君なの?
はーいオッドアイ猫