今か今かと待っていたアベノマスク、ポストを見たら入ってました。
何気に嬉しいです。
ガーゼなので、通気性はバツグン。
普段もガーゼマスクも使ってますが、外出の時は使い捨ての通気性
のないマスク。
この前、気温が高かったせいか、呼吸困難起こしそうになりました。
10万円の特別給付金の申請書も5月29日に届き、即申請しました。
コロナで日本中が一つになり頑張ったご褒美ですから。
まだまだ、全解禁というわけにはいかず、通っているスポーツクラブも
6月1日から、営業していますが、プログラムは、ほぼ無し。
バレエは8月からになりそうなので、まだ休会しています。
しかし、日本より感染者も死者数も多いイタリアが、日本より三週間前
に封鎖解除されましたが、感染者は減り続けているようなので、解除後の
爆発的な感染は起きないと思われます。
特に、日本は死者数も少なく、1年後には何だったんだ?
ってなっているかも。
ただ、自粛自粛で日本企業、特に物作りの中小企業の経営が苦しく、国の
救済がかかせない。
スマホの部品も日本企業も多く、又その精度の高さから他国にまねできない
企業も多数。
ここで、救済しないと、他国に技術を奪われ、日本の国力がそがれてしまう。
しかし、国債を大量発行すると、国の借金が子孫に及ぶとなると・・・。
ただ、その国の借金は、国が国民したもので、海外での借金ではないという事。
日本は、海外資産は380兆円超あるので、最低その分は国債発行しても、OK。
さらに、消費税減税で、中小企業を救う道もある。
消費税について、輸出企業に還付金があるので、消費税率は高い方が還付金
が高くなるという事を初めて知りました。
輸出企業は大企業が多く、利益がますます膨らむが、下請けの中小企業や
消費者には還元されず、より一般人は消費税増税で、貧しくなる。
何も知らないというのは、恐ろしいなあと思いました。
参照ブログ
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-7910.html
上段、アベノマスク、下段の市販ガーゼマスクより一回り大きい❗
私、小顔なので大丈夫(笑)。