惠ちゃん、昼夜公演、お疲れ様でしたペコリ

私も、昼夜、拝見致しましたが、昨日から少し違うなあと感じていましたが

今日、はっきりとわかりました。

信兵衛さまの魂が惠ちゃんとシンクロしているかのようです。

リアルなスケール感がさらにUP矢印


バックの舞台背景、今度よく見ますビックリ

お教え有難うございますペコリ



今日の感想

(前記)

今日、朝少し遅めの10時45分すぎ、エレベーターに一人で乗りました。

すると、素敵な若い男性が慌てて入ってこられました。

時間がないので、スタンプラリーシートを広げて用意していたら、

「沢山行かれているんですね」と声をかけられました。

「ぼく、初めてなんです」とも言われてました。

そして、席に座ると、なんとお隣で、二人ともビックリビックリビックリ

その方、名古屋の方で、清水佐紀さんのファンの方でした。

昼夜、二回見られるとの事でした。

初日にも沢山、佐紀さんのファンの方来られていましたよ。

佐紀さん、お上手ですよ。

というと、「変な事、しませんでしたか?大きな声出したり、山内さんのファンの

方に迷惑かけませんでしたか??」とも。

佐紀さん、素敵なファンをお持ちだなあと思いました。

お芝居が終わり、私がペンライトを出していると、記念になるからと、新歌舞伎座

の赤いペンライトを買われました。

惠ちゃんのお芝居の感想は、声に芯があるから、柔らかい声も、しっかりした声も出せる、

と言われてました。

お芝居、よく笑われていました。

そして、涙をぬぐわれていたようにも・・・。

それは、その場面ではなく、2分ほどしてから・・・泣いてないよ~ってことかしら?!

歌の場面では、ペンラ振って楽しそうでしたスマイル

夜の部でも偶然会い、「惠ちゃんせんべい」をお土産に買ったといわれてましたスマイルHAWKS2012スローガン ブイブイ

祈念になるから~との事ですが、まさか・・・??

さらに、その方は右隣りでしたが、左隣には恰幅の良いおじさまがお一人で。

五木さんのファンの方で、五木さんのコンサートの惠ちゃんは見た事はあるけれど、

今回、初座長公演だそうです。

2階席、本当に色々な方がいらっしゃるなあと思いました。




①山内惠介特別公演

場所 新歌舞伎座

日時 平成30年2月18日(日) 昼の部

観覧場所  2階1列下手側


第一部 「若さま走馬灯」

アドリブも多く、同じ内容でも、また違った感じで、長屋の毎日の営みが

感じられました。

「丸源」のお料理、今日はしっかり見ましたビックリ

テーブル3つ、それぞれに並べられていました、美味しそうです(笑)。

今日は、詩音君で、美味しそうに食べる演技をされてました矢印


第二部「山内惠介オンステージ」

第一章、オリジナル曲数曲は、昼夜別構成、パターンAと言われてましたが??

最後の曲が違ってたので、A+BのCパターン(一回公演の昼)のようにも。



②山内惠介特別公演

場所 新歌舞伎座

日時 平成30年2月18日(日) 夜の部

観覧場所  1階6列下手側花道横


第一部 「若さま走馬灯」

「丸源」でのシーンで、惠ちゃん、共演者の方が歌われる歌を一緒に歌われて

いました。(音はないですが、口元が歌詞どおりに動いてました)

近いので、よくわかりました。

やはり、もうすっかり、長屋の住人になられていたのですね(笑)。

それくらい馴染んでいるというか・・・。


第二部「山内惠介オンステージ」

 第一章、オリジナル曲数曲は、昼夜別構成、パターンB。


お昼の部でも思いましたが、ロングトーンがこれでもかと思うくらいよく伸びて

素晴らしいです矢印

物凄く楽しそうで、お芝居が上出来だと、歌にもいい影響が出るのかしら?!

男性の掛け声が、日に日に増えているようにも思います。

新曲では、ラスト「わたしは、わたしは」のところ、小刻みに震える指先で、胸に当てる

シーンに、胸締め付けられましたうぅ・・

惠ちゃん、サイコー矢印


握手会では、「素晴らしかったですびっくり!!」とお伝えし、「ありがとう」と笑顔でスマイル

その後、ご自分のオデコに人差し指を軽く当てられました??

不吉な予感、出口をでて、鏡で見ると、髪に紙吹雪が一枚、・・・・あっビックリ

でも、オデコじゃなくて、良かったです、ホッスマイル