KEISUKE日記 ↓2017-11-19 21:47
https://ameblo.jp/keisukeyamauchi-blog/entry-12329748649.html
惠ちゃん、お疲れ様でした。
明日は、博多座ですね。
今日、ラジオで、選曲にもこだわられたとのお話しで、とても行きたくなりました。
地元の歌が聴けるかも・・・と。
もう少し前に決めていればよかったのですが、急なので難しく、今回は諦めました。
いつか、博多座へ、惠ちゃんの歌を聴きに行きますよ、絶対に。
明日は、惠ちゃん、頑張ってね。
今日は、ジムのバレエの後の、ランチ。
お店に入ると、店長さんから、今日は新しいケーキがありますとの事でした。
やはり、頼まないといけないかなと思い、注文しました。
キャラメルムースの下に、焼きバナナがあり、その下は、ちょっと硬めの生地にカシューナッツ
が入っていました。
キャラメル味のムースは美味しかったですが、最後の生地が固く、ちょっと苦手です。
この生地が固めで、カロリーも高そうでした。
さて、今日のランチは、オードブルそしてポトフで、お腹が一杯になってしまいました。
ポトフは、野菜がたっぷり、身体が温まり、サワークリームの酸味が、心地よかったです。
直径5センチくらいのごぼうの薄切りのようなものが入っていて、尋ねると、金ごぼうとの事。
(下記説明)
スパゲティには、すじ肉と、栗がたくさん入っていて、今日はパンは食べられませんでした。
でも、デザートは、別腹という事ですね。
ちょっと、先にかじってしまいました。
宇陀の金ごぼう
奈良県宇陀市の、風土産物。
栽培される土壌には雲母が多く含まれ、掘り出したゴボウの表面に付いて、金粉をまぶしたようにきらきらと美しく輝くことから、「金ごぼう」あるいは「金粉ごぼう」と呼ばれる。
長いもので130cmほど、直径は7cmを超えるものもある。
柔らかな肉質でありながら歯ざわりがよく、ゴボウ特有の芳香と風味に優れた、非常に質の高いゴボウである。