KAT-TUN 亀梨和也ソロコンサートツアー「Theー(ファースト)~Follow me~


平成29年9月13日(水)びわ湖ホール大ホール

開演:午後6時~8時40分(休憩なし)

ダンス:宇宙Six(6名)バンド:5名

観覧場所:2階5列、上手側(2階正面は段差無く、1階に繋っていて実質1階)


(概要)

(1部)

ドカンと大きな爆音が一発、号砲のように鳴り響き、会場に緊張が走りますビックリ

大きなセットが組まれています。

上手、下手の階段を10段ほど(7~8M)上がると、第2ステージが舞台と同じ長さで

組まれているので、舞台袖からも直接、第2ステージに登場できます。

ステージよりも、この第2ステージでのパフォーマンスが多かったように思います。

第2ステージは2階席と同じくらいの高さなので、4階席まであるこのホールでは

嬉しい配慮だと思いました。

ステージの真上に組んでいるので、第2ステージは後ろに引いている訳ではあり

ません。少しでも、上の階の人が良く見えるように配慮されてました。


さて、亀ちゃんとダンサーが舞台袖から現れ、亀ちゃんを真ん中の、フォーメーション

美しいダンス曲をハンドマイクで2曲。

3曲目、トロッコに乗り会場を上手から下手に横断。

さらに、ボルテージはアップし、ピンマイクに変わり、激しいダンス曲を5~6曲。

たぶん、この時だけは、〇○クでしたが、これはダンスを見せるためのもの。

このダンスタイムでは


①第2ステージに、亀ちゃん過去出演ミュージカルのドリームボーイから、ボクサー

スタイルで登場。ダンサーとそのミュージカルを少し再現。

②天井から、十字架を印した黒の棺が第2セットに降りてきて、セット上部に着くと、

亀ちゃん登場、顔の半分に仮面を付け怪しげなオペラ座の怪人風の衣装。

③花魁のような豪華な打掛を羽織り(中は紺の金の刺繍のはいった上下の作務衣風)

朱赤の小さめ和傘をさし、まさに花魁道中のように第2ステージでセクシー

なダンスパフォーマンス。

階段を下り、ステージでは打掛を脱ぎ捨て、ダンサーと殺陣も披露。


この間に、フライング(天井から赤い布のようなものがU降りてくる)が数回があるの

ですが、命綱なしで、足を巻き付けるだけのパフォーマンスにビックリ

10メートルをはるかに超えていますから。

そして、また、トロッコに乗って2曲ほど歌唱。


6時から始まり7時になり、トークが少し長めにあり、びわ湖で撮ったビデオが流れました。

一般の人に「亀梨和也さんを知ってますか?」のインタビューです。


(2部)

ここらは後半戦、7時20分~

バンドが5名登場、亀ちゃんはロッカー風の黒の衣装で、ロック風の歌唱8曲ほど。

間のMCでは、ロックバンドで歌ってみたかったことや、この演出はダンサー宇宙Six

の中の一人が担当した話も。

もう、自分も中堅なので、若手を育てていかなければならないと。

また、事務所には、好きにやらせてもらってます、とも。

少しビデオが入り、ダンサーが登場し、バラードを三曲ほど、ダンス付で。

途中、ライティングでが赤、青、黄色、ピンク、緑と変わるたびにダンサーが白い幕で隠

して亀ちゃんがシャツを変えていく、マジック風も。

でも、途中、幕が落ちてしまい、早替えのところが見えてしまいました。

亀ちゃんの、アレ?みたいな表情にファン大喜びスマイル


(アンコール)

下手から、天井から吊るしたフライングの三日月に乗って、亀ちゃん登場~上手までゆっくり。

全部で3曲ほど。とっても、ロマンチックな演出でしたハート

ラストに銀のテープが客席に噴射されました。



(感想)

セットリストも公開されていて、全30曲とのことですが、私は1部12曲、2部14曲の26曲

と思いました。

私は、曲目がわからないので(主にアルバムのソロ曲のため)メドレーがあったのかも?。

さて、印象は、華やかで、次から次へと仕掛けがあって楽しませてもらいましたバンザイ

衣裳も、20着くらい変えていたようにも。

ステージのセットや小物、ライティングが本当に綺麗で、さすが演出が若手なので、斬新

でした。

妹の話では、亀ちゃんの意向がかなり入っているとも。亀ちゃんセンスいいですからね。

歌に関しては、11日・12日が大阪で3連戦なので、少し声が荒れていたかも。

ご本人も、そう言われていました。

私は、亀ちゃんの声がどこか切ない系で、イイなと思っています。

彼は、バラード向きだと思います。

以前、亀ちゃんのミュージカル「ドリームボーイ」を帝劇の3列目で見たことがあります。

その時の、バラード曲が切ない声に合って素晴らしかったです矢印

「亀ちゃん、歌上手い」というと、そんなこと言うのは私だけと妹に言われましたうぅ・・

その時は、妹のお供ですが、私の目的は、その時期、開業したペニンシュラ東京に

泊まりたかったからです。

で、ちょっとお値段もビックリしましたが、お部屋もビックリした記憶があります。

お供の人(ベビーシッター用?)の部屋まであるのですからビックリ

また、ホテルのメインレストランは予約で一杯でしたが、終演後もう一度行きました。

すると、キャンセルが一席、直前にあったとの事で、OKでした。

でも、他にも席が空いていたので聞くと、一日で一テーブルに付き、一回の予約のみとのことでビックリ

テーブル間も、とても広く、セキュリティーばっちり、中国系ビジネスマンも喜びそう。

(主に、客層は香港や華僑系のビジネスマン風で、ホテル内で携帯で忙しくしている

風景によく出くわしました)

12席ぐらいしかありませんでしたし、ピアノ伴奏があり、異次元の空間。

でも、食事が高いかと思いきや、単品メニューから3皿選ぶコースのみで、なんと1万円びっくり!!

お料理はフレンチで、素敵な白のディナープレートに、紫色の塩が夜の砂浜のように大量

に敷き詰められ、その上には、黒い棘の殻付きのうにが乗っていました。

中身には、魚介類がグラタンソースでコーティング・・・視覚もお味も超一流でした矢印

後の2品は忘れましたが、全体的に感動した記憶があります。

さすが、天下のペニンシュラでした!!


2007年9月30日、キンキラキンのペニンシュラのロビー前で。・・・10年前はまだ痩せてましたうぅ・・


話を戻して、今回、本当にアイドルも命がけだなあと、思いました。

ファンが喜ぶ、そのことに真摯に取り組んでいる、そういう人しか生き残れないのだと。

努力に努力を重ねているんだと。

そして、それを微塵も感じさせず、オレ様でありながら、時には可愛く、またセクシーで。

また、妹は、亀ちゃんの最大の長所は人の意見を聞く素直なところだとも。

24時間テレヒのあと、深夜にゴーイングのキャスターをして中一日で、三日連続5公演。

惠ちゃんも、ハードだと思っていましたが、トップを張る人はみんなそうなんですねビックリ



まずは、お茶しました。妹と亀ともさんは、びわ湖探索。

びわ湖が、ガラスごしに見えます。ロケーションは最高です矢印

会場入り口付近。

帰りは、夜の琵琶湖を見ながら、大津まで徒歩20分以上。

タクシーは少なく、バスは平日遅い時間はなし。なので、平日の集客難しいです。

ロケーションを取るか、駅近か、高齢化社会を見据えたら、どうかしら?

ツアーペンライト、1500円