KEISUKE日記 ↓2017-07-30 21:26
http://ameblo.jp/keisukeyamauchi-blog/entry-12297257826.html
http://ameblo.jp/keisukeyamauchi-blog/entry-12297257826.html
惠ちゃん、お疲れ様でした。
あの~月形糸島市長さん、いらっしゃってたんですね。
昨年のクリスマスディナーショーにもお見えでした。
ディナーには、糸島産の食材が沢山使われていたようで、一度、糸島産
の食材で作られたこのディナーを頂いてみたいです
。

「春の旅」で買ったトマト、太陽の恵みを受けた甘さ、超絶美味しかったです
。
きっと、ハーブ類も一味違うと思います。

きっと、ハーブ類も一味違うと思います。
土壌になにか理由があるのでしょうか
。

KRY山口放送「中四国ライブネット~星野えん歌は人生の応援歌」
を聴きました。
7/16の周防大島のイベント「えん歌 蚤の市 星野哲郎メモリアル篇」
の模様が紹介され、惠ちゃんの歌唱は「
昔の名前で出ています」。

ワンコーラスのみの放送でしたが、めちゃくちゃシビレました
。

一体何なんなんだい、この上手さは・・・
。ゾクッとしました
。


最初は、リアルタイムで聴き始めて、少ししたらまた後で聴こうと思ってました。
でも、数々の名曲のエピソードが興味深く、結局2時間、最後まで聴きました。
星野先生、元船乗りでご病気で挫折され、病床で書かれた詩から見いだされ、
31歳でプロになられたとか。
優しい方だったとの関係者の方のお話しでしたが、惠ちゃんの思い出話から
も伝わってきていましたが、古き良き時代の日本男児ここにあり
ですね。

また、「誠実な人柄で、流行歌って絵空事の世界と思われているかもしれないが、
先生は、自分の思いや、体験を内側や行間に必ず書き入れている」との関係者
の方の言葉が特に印象に残りました。
惠ちゃんの「
霧情」は亡くなられた奥様をしのばれてとお聞きしたことがありますが

「
寒い橋」にはどんな思いや体験がおありだったのか、お聞きしてみたいなあと

思いました。
周防大島、ハワイと友好都市とか・・・一度行ってみたいです
