ハート KEISUKE日記 ↓

http://ameblo.jp/keisukeyamauchi-blog/entry-12272620590.html

 

惠ちゃん、ロケお疲れ様でした。

そして、お知らせありがとうございました。

この番組、前回は東北のみの放送でしたが、今回は全国放送となりましたね。

被災地のドキュメンタリーは、よく放送されていますが、見ていて辛い場面も多いです。

なので、最後まで見られない時もありますうぅ・・

でも、惠ちゃんがご出演されると、TV画面がパッと明るくなります。

出演される皆さんが、華やいだお顔をされているように思いますスマイルスマイルスマイル

被災を乗り越えて~、というような固く頑張る感はなく、人と人との絆にほっこりとする、

そんな未来志向の前向きな明るさを感じます矢印


また、先月4月の「春の旅」は熊本への復興支援旅行でした。

ファンの皆さん、昼食で利用したカステラ屋さんや、明太子屋さん、宿泊地のホテルの

土産物屋さんで、大人買いをされていました。

カステラ10箱・・・とか、たくさんの方が大量に宅急便で送られてました。

惠ちゃんファンさんの、購買力にびっくりしましたビックリ

でも、それは復興支援の目的もあり、また惠ちゃんの力を見せつける目的もあったかと

思います。

惠ちゃんファンは、本当に惠ちゃんが大好きなんですねハート


ところで、よく日本で災害が起きた時、外国では、日本人の行儀のよさが話題になります。

あるところで読んだまた聞きですが、それは、日本は古来から災害が多かったからだと。

島国であるため、地震、津波、川の氾濫、山崩れ等々。

なので、富める者も貧しき者も、老いも若きも、助け合わざるを得なかったからだと。

自然災害の前では、人間は無力で、お金のみでは何の役にも立たない事を知っていました。

だから、普段から、江戸時代においては、領主は農民から過度な年貢を徴収しませんでした。

なので、下に続く者たちも、富を独り占めしなかったと。

外国では、災害があれば、下のものが上のものから略奪や殺戮を加えることが多いと聞き

ます。

日本では、下の者は虐げられていないので、そのような事はなく、協力して困難に立ち

向かい、平等に食料も分け与えたと言われています。

もし、災害の多い日本で、外国のように殺戮が続けば、日本は滅亡していたかもしれません。

そして、それこそが、国柄の違いと言われる所以だと思います。

さらに、それは永遠に受け継がれるべき日本の宝であると思います。

でも、今は、その日本らしさが希薄になる時代において、惠ちゃんの存在というのは、ファン

目線ながら、希望の光のようにも思えてなりませんキラキラ黄色



さて、今日は、午前中に、歯医者で定期健診・・・問題なし万歳

本当に、歯医者さんに行くのは緊張します。

ちょっと、怖がりなもので・・・うぅ・・

ランチは、歯医者からの帰りに久しぶりに、地下鉄昭和町にあるBOSTONへ

行きました。

いつも、満員で待たされるのが嫌なので行ってませんでしたが、今日は月曜だからか

すぐ座れました。

でも少し前に、支店で食べたのは、別物でしたうぅ・・


こちらが、BOSTON本店

店内のゴスペルの額がレトロでお洒落です。

今日は、コックさん、2名。

カウンター席が、6~7名。2階にはテーブル席もあります。

注文を受けてからハンバーグをペッタンペッタンとこねだして成形して焼いていく

ので出来上がるまでには多少の待ち時間が必要です。

その前に、平日はサービスで、サラダとスープがついてますハート



しばらくすると、ハンバーク到着。でも、肉汁がはねるのでしばし待ちます。

ごはん、お代わりOKって言われましたが、これ、多過ぎびっくり!!

デミグラスソースをかけます。ちょっと、飛び散るので、防御の姿勢をとりますボクシング


本当に、ジューシーで柔らかく、肉のうま味が表現できないほど美味しいです矢印

デミグラスソース、何が入っているのかと思うくらい美味しくて、一滴も残さず頂きましたスマイリー



以上、ボストンハンバーグ200グラムのランチのお値段は1080円、このお味なら

かなりリーズナブルと思います。

ご飯は、なぜか全部頂きましたスマイリー

今日も満腹で幸せです笑顔