5月4日(祝)ゴスペラーズのコンサートのため、京都へ。

午後1時半に予約している昼食のお店に、一人でぶらぶら街歩き。

ここで、ゴス友2人と待ち合わせ。

一人は大阪、一人はなんと富山から一泊で。

初めてお会いする富山の方、京都、久しぶりとの事なので、和食を予約。


京阪三条


三条大橋から、鴨川を見ながら


三条通りを少し行くと、茶懐石で有名な「辻留」京都本店がありました。

こちらのお店は、出張専門の看板がでています。



辻留の玄関右手には、ポスターが貼ってあり、なんとカルチェブレッソンの写真のポスターも。




少し行くと、素敵なお店がありました。

お店の前に鯉のぼりが・・・。でも、泳いでいません。


お店の全体像、お値段も1500円くらいとリーズナブルです。

もし、一人で来ていたら、思わず入りたくなるお店でした。


少し行くと、京都らしいお店も。


10分ほどで、地下鉄、東山駅につき、川沿いに左の狭い路地を入ると、

たくさんの人が並んでいました。お蕎麦屋さんや、和菓子屋さんがあります。




昼食後、こちらの和菓子屋さんで、名物と書いてある「志んこ」の抹茶味の出来立てを一つ、

お店の前で頂きました。柏餅のあんこがない感じかな?

さっぱりした甘味で10個ほど食べれそうでしたスマイル。・・・・ダメダメ~海峡雨情はてな

 

小径を隔てた反対側の食器のお店の前には、こんなポスターがはぁと

少し入りましたが、骨董だけでなく、現代ものも、含め素敵でしたが、豆皿が一枚3000円・・・。

お店の前のポスターには和硝子のコレクション展があるようです。(興味津々ビックリ




さて、昼食する「三味洪庵」さん、玄関上の、しめ飾りが素敵です。


手前、テーブル席が私たちのお席。ガラスの向こうがテラス席で、前を小川が流れています。

蛍の時期には、鑑賞の宴が催されるようです。



こちらがお昼のランチ、3000円ほど。

かわいらしくて、薄味で美味しかったですスマイリースマイルスマイリー

西京漬けが、自慢の一品、流石のお味でした。ほんのりした味付けで矢印


コンサート後は、タイ料理で乾杯びっくり!!

何故に、タイ料理?!、三人ともそんな気分。

京都のせいか、タイ料理も薄味で、本当に美味しかったです。

そして、買ったCD置き忘れました。

すると、横断歩道を走りながら、CD差し出す笑顔のタイ人の女の子、可愛かったですスマイル


おしまい、今日も満腹で~すスマイリー