惠ちゃん、昨日はお疲れ様でした。
http://ameblo.jp/keisukeyamauchi-blog/entry-12251145643.html
ことし初めての熱唱ライブ、大変な盛り上がりのご様子。
また、握手会にもたくさんの方が、並ばれたともお伺いしております。
新曲も、もうYoutube で11万回超のUPと順調ですね。
今日も見て、カウント上げましたよ。
100万回超えるといいですね!。頑張ります
https://www.youtube.com/watch?v=uD_qZ3OyhS0
さて、昨日の「山内惠介の歌一本勝負」
冒頭で、喜怒哀楽のお話しをされていました。
それが、少し気になりました。
「笑顔になるためには、時には怒らないといけないと最近思う。怒るから、笑顔の重要さ
がわかる。でも、喜怒哀楽包み隠さず生きて行ければ幸せだけど、そうもいかないのが世の中。」
「五木さんが、今、もう惠介はいいんだよ喜怒哀楽を出していいんだよ、泣いて怒って
そういうのをやって行かないとダメなんだよ・・・と昨年5月頃言われたのが思い出されます」とも。
(ニュアンスのみ)
我慢する男は素敵だけれど、我慢しすぎる男は決して素敵ではないのでは、と思います。
惠ちゃん、なんだか怒りの感情をいつも我慢しているのかなあと思いました。
あまり、我慢しすぎると、心が病んでしまうのでは、とも。
でも、惠ちゃん、怒ったら怖そうですね。
そんな惠ちゃん見てみたい気もしますが。
今年2回目です。
蓋が少し開いたらお酒を入れて、蒸すのが一番とのことで、そうしました。
身が大きくて、牡蠣くさくなく、濃厚なお味なので、軽めの赤ワインをチョイスしました。