今日は、母の命日、午後5時過ぎに亡くなりましたので、5時からお経
を読みました。
普段、お経を読みながら感傷に浸ることはありませんが、今日は何故か
言葉がつまってしまいました。そして、おりんの音の余韻も長かったような・・・。
さて、母は、おはぎが大好きでしたので、お供えしてあります。
それにしても、思い出すのが、ある日、おはぎが一つ残っていて聞くと、
しょっちゅう10個買ってきては、全部食べていたようです。
(私は、おはぎ10個は無理です。みたらし団子なら10本OKですが)
その時、いつも食べているのがバレました(笑)。
いつも、お水を飲んでも太るから・・・と言っていたのに。
縦横、ほぼ均等なぐらい太っていました。
カラオケが好きで、よく近所の同年配の人を引き連れて、真ん中でまる
で親分のように、のし歩いていました。
中村美津子さんの「瞼の母」が大好きで、自分でも18番だと自負して
いました。
私は、「瞼の母」は、母が一番上手いと思っています。
プロのは上手すぎて、あざとい感じがして・・・。
「こんなやくざに誰がしたんでえ」・・・すごんでいました(笑)
カラオケも習っていて、よく発表会を見に行きました。
お葬式では、カラオケの先生がカセットに演歌を入れてくださり、ずっと
かけていました。それが望みでしたから。
参列者も多く派手なお葬式でしたが、今日も、あちらで歌っているので
しょうか?
母は、舟木一夫さんや、杉良太郎さんの大ファンで、劇場にもよく通っ
ていました。
きっと、生きていたら、惠ちゃんの大ファンになっていたと思います。
親子の惠ちゃんファンさんが、ちょっぴり羨ましいです。
中村美津子さん 「瞼の母」を今日は聴いています。
https://www.youtube.com/watch?v=ctN-AfqYIdQ
モミジの葉がだいぶ落ちてきましたが、まだまだ頑張ってます。
母も、モミジが好きでした。
「家のモミジが一番きれい」だなんて、いつもうぬぼれてました(笑)。