山内惠介熱唱ライブ
平成28年11月22日(火)三重県文化会館 大ホール 開演:午後1時30分
今日は、惠ちゃんのライブで初めて3列目の通路側という良席でした。
握手も絶対あるわ~、客席では初めてなので、凄く期待大でした。
8月の岡山のサマーディナーショーでは、私の前の人までで、反対側へ~。
でも、今回も会場内での握手はかないませんでした。
地元の方が多く、遠慮してしまい、近くに来られても小さくなっていました。
握手できたらいいなと思っても、頑張れない微妙な性格です(笑)。
さて、今日は大きな地震もあり、何となく不安な中、出発。
会場は以前ゴスペラーズのライブで行ったことがあり、音響も素晴らしい豪華な
大きなホールです。
なので、今回、行きたいなと思いました。
でも、前過ぎてよくわかりませんでした。(私は7~8列目くらいが一番好きです)
贅沢な話ですが、おかげで今日は惠ちゃんのお姿をしっかりと見れました。
惠ちゃんも、ライブ内で来年は、満席に~といわれていましたが、3階席まである
のですが、2階席、少し空席がありました。
いつも行くライブとは違い、地元の方が多いなあと思いました。
年齢層も少し高めで、初めての方も多かったかも?
幕が開くと、美しすぎる惠ちゃんが・・・・。
やっぱり、前だとよく見える見える。
トークで、昨日、岐阜を発った時は小雨でしたが、今日は快晴と嬉しそうでした。
そして、「恋する街角」の前に下地先生のお話がありました。
20日の朝、旅に出る前に聞かれたと。
そして、その旅公演の中に先生のご出身地の三重が入っていて驚かれたと。
それも16年目にして初めてのコンサートの地。何か因縁めいたようなと。
「惠ちゃんコール」あまり慣れておられない方もおられましたが、惠ちゃんのご指導
で、大合唱となりました。
銀幕歌謡では、惠ちゃんかいらし~、と思っていましたが、今日はいつにもまして、
少年ぽいというか、おぼこに見えました。
本当に、かいらし~、こんなお顔されたら困ります。
仕草も、かいらし、かいらし。
英語の曲では、ディズニーの夢の世界のようで、うっとりしました。
〇○の〇○では、地元の人というと、沢山の手が上がりました。
惠ちゃん、「本当にそうか、顔見てくる」と。
ファンの顔を、惠ちゃんある程度認識されてるようでした。
その時、アカペラで「三重にまいても余る秋」と歌いながら。(会場の三重とかけてる?)
すると、なんだか、お客さんが突っ込んだのか、惠ちゃん手でイヤ~ンとされていて
可愛かったです。
そして、今回の〇子さんは、ホルスタイン柄(惠ちゃん曰く)の少し恰幅のある愉快な方でした。
惠ちゃん、「松阪牛まだ食べてない」と言われてました(笑)。
ライブのトークで、以前、ファンクラブの旅行で伊勢に来られたことがあり、伊勢海老
が大好きともいわれていました。
でも、お高いので一年に一度くらいしか食べれませんが・・・とも。
今回の〇子さん、いままでで一番面白い方でした。
誰と来たの?と惠ちゃんに尋ねられ、7人で来られたみたいです。
その中のお一人が大ファンだと言われていて、誘われたのかな?と思いました。
なぜなら、デュエット曲、ご存じなかったので。
惠ちゃんも、楽しそうでした。
そんな、今までの惠ちゃんが、がらりと変わり、北海道3連発は、男っぽくて素敵でした。
ラスト曲、深い低音は船が大漁旗を翻している光景を浮かび上がらせ、そして慟哭の
絶唱へと。
前半のかいらし惠ちゃんとのギャップ、今日は特に落差があり、心揺さぶられました。
最近、いつも「今日のライブが最高」と思わせる惠ちゃん、ますます目が離せませんね。
握手会では、「楽しかったです」とお礼を言い、惠ちゃん「ありがとうございました」と優しく。
後で思い出しましたが、募金箱探すのを忘れていました。恥ずかしいです。
次回は、必ず!
今日も、ダイエットのため津から会場まで25分ほど、こんな公園ありました。

池と紅葉綺麗でしたが、写真の技術が・・・・。

道路には、こんなおしゃれなタイルが・・・。

到着


惠ちゃんの横は、会場の金の羽?の置物。
