惠ちゃん、お疲れ様でした。そして、ブログ更新ありがとうございます。
http://ameblo.jp/keisukeyamauchi-blog/entry-12202860952.html
最高の秋晴れのもと、完売の客席の景色は、歓喜と興奮に包まれていたのでしょうね。
もう、6回もこの大きなホールで開催されていたのですね。
さすが、地元、九州各地からお見えになられていて、熊本からも・・・。
「今度は、こちらから熊本へお伺いします!」やさしくも力強いお言葉に、胸を打たれます。
故郷に戻られ、少しはお時間あるのでしょうか?
どんなに高価なお料理でも、母の手料理に勝るものはありません。
お母さまの手料理を召し上がられ、ご自身の内なるパワーをさらに高めて頂きたいです。
お彼岸なので、ご先祖様もお待ちかもしれませんね。
さて、熊本は9年前にまいりました。
熊本城、および敷地内にある形部邸も被害が大きかったとの事。
古い写真ではありますが、熊本のみなさまにエールを込めて画像UPさせていただきました。
天守閣は撮影しませんでしたが、これが熊本城跡です。石垣も素敵です。
旧細川刑部邸(きゅうほそかわぎょうぶてい)へと道が続きます。
旧細川刑部邸(きゅうほそかわぎょうぶてい)は、熊本城三の丸跡にある武家屋敷で、調度品を見学しました。(撮影可) こちらは、お庭。
時計
瓦
お雛様(お顔が上品です)