山内惠介さんコンサート
名古屋市公会堂、4時開演。
今回、3階中段からの鑑賞でしたので、3階観客目線です。
ところどころ、不確かな部分、誤りがあるかと思いますが、ご了承頂き、雰囲気だけ味わって下さいね。
さて、惠介王子様、舞台にご登場。
大阪では、階段の上からのご登場だと思ったのですが?
三階から見てると、階段上のパフォーマンスがあるほうが、 嬉しいです。
舞台上の平面ラインと階段の上下のラインが加わり、より大きく見えるからです。
惠ちゃん、ご登場で、見えにくいので、皆さん全員、前のめり状態でした。
そして、ラストは3方向に小走りで笑顔でご挨拶されてました。
締めは、やはりこの方がいいなと思いました。
この2か所が大阪とは少し違っていたかな?と思いました。
こちらは、大阪レポ、ご参考までに
① http://ameblo.jp/tencent300/entry-12198598397.html
② http://ameblo.jp/tencent300/entry-12198948212.html
トーク等(惠ちゃん他)
①80年の歴史を誇る由緒ある、沢山の大先輩が立たれたこの会場に初めて立たせて頂き光栄。
②会場一階から、男性が「山内!」とコールされ、なんか間が良く素敵でした。
③昨日のうたコンでは1日中、内にいて、台風はわからなかったと。
④名古屋の差し入れは、天むすのようでした。
⑤お母さまの料理が食べたくなる。でもお母さまに料理を教えたのは2006年にお亡くなりになられたおばあさまで、調理師免許をおもちだったとか。そういう風に、引き継がれてゆく~とのお話しでした。
歌唱
NHKの生番組は、リハーサルを山のようにするとお聞きしたことがあります。
前日のうたコンでは、股旅姿を何度も作られ、さらに新しいカバー曲のご披露。
また、終了時間も遅く、名古屋までの移動。
そして、はじめての会場での、リハーサルの後のコンサートと、ちょっと大変ですよね。
なので、歌唱に関しては、前半、ほんの少しですが、自慢のロングトーンがやや短かったかな?
でも、徐々に乗ってこられ、後半は魅了されっぱなしでした。
お○り、フリフリの歌唱では、高音の伸びが素晴らしく、この高音でノドがより開いた感じで、ラストに向かい怒涛の北海道4連発に、熱狂の渦が、私の周りから沸き起こっていました。
「凄いね、凄いわ、いい声ね~」皆さん、固唾をのみながらもつぶやいておられました(笑)。
終わり良ければ、全てよしです。
そして、私は北海道4連発のラストの曲にウルっとなりました。
大阪では、ウルっとならなかったので、不思議ですが、これがライブが生ものと言われる所以でしょうか?
お○り、フリフリの曲のように、惠ちゃんのダンスする曲、かなり、いえ、相当好きです。
今回、歌にも磨きがかかり、ソウルフルで、ダンスの振りも多彩で、男らしく力強くて魅了されました。
今後は、声にも負担のあまりかからない、楽しく簡単でだれにも口ずさめるそんな曲をお願いしたいなと
勝手ながら思っています。
後記
帰り道、鶴舞駅でファンの方に話しかけられました。
私が、惠ちゃんのうちわをもっていたからです。(下記)
その方は、78才でファンクラブには入られていないとか。
昨年の、名古屋のコンサート、3月のディナーショー、そして今回で3回目との事。
お嬢さんが、ネットでチケットとられたとか。
ファンクラブをお勧めすると、余命が短いからと。
その話を聞いてた別の方も、お勧めされました。何言っているの、長生きするのよ、と。
でも、躊躇されていたので、私は、ホットパーティーのお話し(ツーショット有)をし熱烈推薦。
別れ際、入られるようなお話しでした。
やはり、コアなファン、ファンクラブの会員の獲得が重要だとおもっています。
今回、GETしたもの(CD3枚組、うちわ)
画像では、うちわの縦ラインがお顔のめざわりですが、実物のうちわ、素敵です。
*9/21付 オリコンデイリー 11位 (21日の水曜日は新譜発売日なので、11位は凄いです)
かいらし惠ちゃん(裏面)