惠ちゃん、昨日に続き、お墓参りのお話。
「思い出のメロディー」、水泳のお話。
でも、一番興味があったのは、惠ちゃん、小倉前夜祭で「無法松の一生」を歌われた事があるお話。
一度、惠ちゃんでこの曲、聴いてみたいと思っていました。
この曲をどんな風に表現されるのか?興味深々です。
今日かかった村田英雄さんの、「無法松の一生」は、古き良き時代の昭和が香っていました。
この曲では、私は、島倉千代子さんの健気な表現と日本語の美しさが、心に響きます。
https://www.youtube.com/watch?v=PbGtiiPaY9U&list=RDPbGtiiPaY9U#t=11
昨日、バレエの先生にゴーヤをおすそ分けしました。
そして、今日メールがあり、苦くなくて、この味にはまりそうと、お料理されたお写真が。
卵の柔らかさにもこだわりたかったので、先に、卵を炒めて出しておいて・・・と。
何にでも、こだわりの強すぎる先生です(笑)。
でも、先生、お料理あまりされないと言われてましたので、ちょっとびっくりしました。
なかなか、美味しそうです。
ゴーヤつながりで、先日おすそ分けしたお隣から、富山から送ってきた幸水梨を頂きました。
さて、今からお墓参りに行ってきます。
惠ちゃんも、ご先祖様に手を合わせて~と言われていましたね。