惠ちゃん、惠介バンドはじめ関係者の皆さま、本当にお疲れさまでした。

惠ちゃん、完走、本当におめでとうございます!

スケジュールをこうして改めて見ると、その凄さがわかります。

でも、そのやりきった笑顔にほっとして、そしてちょっとうっとりしています(笑)

今夜だけは、ちょっとご自分を甘やかせてもいいのでは…と思い、大阪からもビールをお持ち致しました(ちょっと重いので気をつけてね)


ビールで乾~杯~! おめでと~☆




こちらのビアジョッキはイギリスはロンドンのポートベロー(世界最大の骨董市)で20年ほど前に出会いました。

「MADE in W・GERMANY」と英語表記があるところから、西ドイツ製でイギリスへの輸出品と思われます。重さは、1キロ、容量は600cc。飲むのは、腕力いります。

彫刻は、グラスリッツェンやグラビール等の模様を掘るのではなく、ガラス地の方を掘り、模様を浮き出させています。

画像はイノシシ、反対側は飛ぶ水鳥が二羽です。

蓋は、ビールの泡をおさえるものです。

それほど古いものではなく、1900年代中旬ごろと思われますが、今話題の二大大国です。

また、ビールといえば、ソーセージ。

スージークーパー(グレイ社時代の手書き)の長皿を飾ってみました。