❶土付きらっきょう2キロを昨夜、下処理し、一晩おき、甘酢に今朝漬けたもの。





❷洗いらっきょう4キロ(スーパーでなんと1キロ

480円と、破格のお値段・・・ビニール袋に少々破損あるため)


①らっきょうを軽く水洗いし、沸騰したお湯(お酢、スプーン小さじ2杯入)にさっと火を通し10秒。


 

 

②その後ざるにあげ、一晩おき、(7~8時間)水けをきる。

         ↓これが、4キロ


③ビンにらっきょうを入れ、(甘酢の材料)を鍋で沸騰させ、よく冷ました甘酢をそそぐ。

全体が漬かるように、上にラップで蓋をする。 (❶の姿)     


一昨年の秋、料理好きの友人より、らっきょうの甘酢漬けを頂き、食すと、甘くて美味。

らっきょうはあまり好きではなかったのですが、いただいたのは、デザート感覚。

唐辛子をふつう入れるのですが、彼女はいれないのです。

美味しかったので、レシピを昨年、それとなく聞いたのですが、私のためにもう作っているとの事。

わたしは、なので、聴きそびれてしまいました。

でも、一年分くらい欲しかったので、色々検索し、昨年は9キロも作ってしまいました。

彼女に聞くと、お水をいれるそうですが、わたしは、一年以上もたせるため、水抜きのレシピを選びました。しかし、ちょっと酸っぱいので、もう少し何とかならないかと探し、水の代わりにみりんを使用し、その分砂糖の量をへらしました。


甘酢の作り方 :らっきょう 1キロ当たり

         酢 (穀物酢)  2カップ

         みりん       2カップ

         上白糖      150グラム

         塩          60グラム

さて、うまくいくかな?甘酢の味見はGOOD! 2~3週間後が楽しみです!