昨日は、出待ち成功したものの、何故かざわめくこの不安感。

なにか、見てはいけないものを見てしまったような(赤いおパンツではなく)

それは何か考えていたら、情熱大陸での真剣な、ちょっと近寄りがたいような表情を、昨日の出待ちの時、一瞬見てしまった事でした。

楽屋口から出られたその瞬間の顔が、普段見ている柔和な印象ではなく、ドキッとするほど、孤高の人のように思えました。


なので、今日、入待ちして確かめようと思いました。(何でこうなる?顔見たいだけじゃないのか?)
というわけで、朝10時少し前、新歌舞伎座到着。ファン、誰もいない。
10分ほど待ったが、(今日、無理!と早々に諦め・・・早すぎ)、チケット売り場へ。

すると、発券売り場には、沢山の人で行列が。そう、今日は貸し切りの日でした。

大同信用組合という大同生命関係の会社の抽選のご招待が当たった人が発券していたようです。

定期的に貸し切り公演が行われているようでした。山内惠介さんの座長公演の時もあるのかな?と思いました。中高年の女性が多いですが、男性も23割くらいかな?
今日の公演見て、絶対、惠介さんのファン増えるなと確信しました。
新歌舞伎座も若手の座長を欲しているというのは、こういった大手企業の意向もあるのかなと思いました。
関西人は新し物好き、権威とかお上の言うことに、へへーとはならない。それ、おもろいのん?よかったら、贔屓にするで。といった調子で。

さて、昨日のお約束とおり、3階席をゲットしました。
窓口で、お姉さんに、来年2月の座長公演について聞いてみました。
日数について聞くと「通常、座長公演は一か月で、それくらいはあると思います。でも、まだ先の話でわかりません。八月くらいには、ホームページで日程がアップされると思います。」との事。
「私、近いから毎日でも来たいのよ。」とアピールしておきました。

話は戻り、本当は入待ち、もう少し、待ってみたかったのですが、残念、今日はスポーツジムのバレエが10時30分からあるので、慌ててジムに向かいました。
そう、ジムは新歌舞伎座から、自転車で1~2分です。
バレエとトレーニングを慌てて終えて、今日のラジオを視聴。

お昼のランチは、新歌舞伎座(6F)の下、5Fの「今井」。道頓堀が本店のおうどん屋さんです。(本当にお出しが大阪の味ですよ)

今日は、奮発して、鍋焼きうどん。(ちょっと、量少なすぎ)おにぎり付けたいが、ダイエット中。

色々なメニューがありますが、王道、「きつねうどん」がお勧め。まだリーズナブルな価格帯です。(うどんがメインなので、きつねで十分)

11月、来年2月、遠方からお越しの折は、是非、大阪の老舗の味をご堪能くださいね。

他にも、千日前の老舗「丸福珈琲」も入っています。

できれば、千日前や道頓堀本店のほうがお店がレトロで風情がありますが・・・・・。


いつも、どうしてこんなに長いブログになってしまうんだろう。
では、明日は三階席で、惠ちゃんコール、頑張ってきます。(一昨日も、微妙にずれた、声楽習っているのに、私、音痴なのか?・・・不安)