今日も沢山のご来店ありがとうございました!

 

日に日にブログのアクセスが増えております…コロナの影響で家時間が増えてる人が多いのか?

特別な事を書いてるわけじゃないですが、時間潰し程度には

なっているのかと思います。

 

なので、今日は昨日書いてた「手札」の中から1つ

 

展望台CAFEは今年の6月で9周年を迎えますが、本当に色々と「実験」と「失敗」を繰り返してきました!

 

※失敗率が高めです

 

けど、この「失敗」部分にこそ成長のヒントが隠れてると思っていて…

 

約8年前に突然

 

「イベント出店修行」する 

 

 

と言い、1年間のイベント全て(出れるもの)に出店する!

っていう無茶苦茶な時期がありました…

 

イベントに出店した経験がある方(飲食)はご存知かと思いますが、なかなか黒字にするのは至難の業ですよね〜 

 

出店費、材料費、人件費、移動費…

 

 

 

「費」がかかりすぎるからです!

 

それなのに、イベントをダブルブッキングしたりひどいときには3件のトリプルブッキング…

しかも、展望台を閉める事なく!

 

ただでさえ「費」がかかるのに…

 

山口、熊本、飯塚、福岡、佐賀の範囲は出店範囲内とか無謀な事をしましたし、この時期に助っ人として無茶振りに付き合わせたみんな…とは今も仲良しです…多分!

朝3:00に熊本に行ってもらったり、北九州からの博多、八木山からの糸島…

 

 

恐ろしい移動距離…

  

そして、イベントの勝敗(単純に売上だけを考えたら)って負けの方が基本的に多くなるんですよ…場所、天候、土地柄にもよるし、あとは出店者同志の関係性とかも

 

 

 

なので、勝率は下がるんですよ…

 

(※あくまで1年間出続けた時の個人的な経験からはなしてます)

   

でも、当然出店するからには勝ちたいので必死こいて勉強しまくりました!

行く先々でのイベント内容、出店者の数、出店者、過去のデータ、過去の写真、集客人数、ディスプレイの仕方…

 

それこそ、細部まで研究させていただきました!

 

オマージュが得意なので。

 

そして、当然飲食で出店するので何を提供するか?価格は?配置の仕方は?

 

いやいや!ここまできて思うのは、出店に関してのデメリット多くない?です!

でも、僕はそんな風には思いませんでした(周りは思ってたかも…)

 

僕はイベント出店のプロになりたかったわけじゃないけど、出店する側の面と主催する側の面を同時に勉強できると思ったので1年間は修行とさせていただきました。

 

そして、↑でも書いたけど出店時の心がけとしては「ジャム理論」を意識してました。

 

※ジャム理論?と思った方は検索していただければすぐに出てきます。

 

 

1年間の出店修行を終えた、次の年にはどのイベント

に言っても負ける事はなかったです。

必ずしも勝っていたわけじゃなくて、「限りなく負けない」です。

 

最終的には「これだ!」って答えが見えてきたので、出店はキッパリと辞めました!

※正確には展望台が忙しくなりすぎて、出典にさける時間がなくなったってことですけど。

  

 

そんな訳で、イベント出店時のカードを持つことが出来ました! 

 

では、また機会がアレば「手札」の話でもしたいと思います!

 

また明日〜

 

 

 

 

 

 

------------------------------------------

CAFEのLINE@〛

《I D》@ezr5042m(ID検索の場合は@をつけて検索してください) 

------------------------------------------

 

------------------------------------------

【Queen Cook Cafe】 

住 所:福岡県飯塚市大日寺1574-2(八木山展望台)

T  E L:0948-25-4888 

定休日:不定休 

Open 11:00

Close 18:00(LO/17:00)

 

○インスタグラム:https://www.instagram.com/queencookcafe/

○FB:http://www.facebook.com/QueenCookCafe?ref=hl

○アメブロ:http://ameblo.jp/tenbo-dai/

------------------------------------------

 

------------------------------------------

【YAKIYAMA TENBO_DAI SHARE SHOP】

▲nail:『milk flavor』 

https://www.instagram.com/milkflavor_s/
▲eyelash:『flamingo』 

https://www.instagram.com/eriy.flamingo/
▲zakka:『Blocs』 

https://www.instagram.com/blocs.fukuoka/
▲porcelarts:『atelier chocolat』

https://www.instagram.com/atelier_chocolat__/
▲palm reading:『hoshinotsuki』 

https://www.instagram.com/hoshinotsuki0430/ 
▲work shop:『atelier cococolor』 

https://www.instagram.com/atelier_cococolor/
------------------------------------------